HOME >> JVM NEWS
■書籍紹介『日本から犬がいなくなる日』
2023-10-02 13:40

■農場HACCP認証農場新たに2農場、更新農場6農場
2023-09-28 14:59
■ポリヒドロキシ酪酸による脂質異常症抑制作用を解明 アニコム先進医療研究所株式会社
2023-09-28 14:52
■マイクロチップ装着義務化に関する意識調査 共立製薬株式会社
2023-09-28 14:38
■畜産現場でのカラス対策 NTT東日本
2023-09-27 14:24

■「東亜アニマルヘルス」公式Xアカウントを開設
2023-09-27 14:11
■牛伝染性リンパ腫ウイルスの「タンパク質を作らないRNA」による干渉作用を発見
2023-09-25 15:20
■日本畜産物輸出促進協会が設立される
2023-09-25 14:49

■犬と猫の長寿と名前・品種の関係は
2023-09-21 12:37

■最高齢のどうぶつ表彰『ご長寿アルバム』アニコム損害保険株式会社
2023-09-21 12:29

■ブランド和牛のプロモーションに注力する信州の自治体を支援 谷口商会合同会社
2023-09-21 12:20
■「動物愛護管理法」見直しに向けての署名活動を開始 クリステル・ヴィ・アンサンブル
2023-09-21 12:13
■動物のアフリカ・トリパノソーマ症撲滅に向けて
2023-09-20 11:00
■株式会社Zpeer 代表取締役社長に森野俊哉氏が就任
2023-09-20 10:44

■Team HOPE10周年 健康診断は通年に マニフェストを発表
2023-09-20 10:31

■ホスホマイシンの投与は控えて
2023-09-20 09:56
■獣医師の眼から見た水族館と動物園の魅力(1)四国水族館
2023-09-15 16:52

■療法食の適正使用 動物病院用のポスター配布 獣医療法食評価センター
2023-09-15 16:18

■「日生研たより」の最新号(第69巻 第3号)公開 日本生物科学研究所
2023-09-15 16:08
■日本獣医臨床病理学会 2023年次大会が行われる
2023-09-14 14:24

■新製品 猫用腎性貧血治療薬「エポベット」
2023-09-14 14:18

■新刊『ワイルドライフマネジメント』
2023-09-14 14:08

■「動物の愛護及び管理に関する法律」制定50年 記念行事が9月23日に
2023-09-13 13:10
■第20回日本獣医内科学アカデミー学術大会は2024年2月23日~25日に開催 シンポジウム等の発表者を公募!!
2023-09-13 13:03

■イヌ血小板由来成長因子療法の臨床研究を開始 セルソース
2023-09-11 13:03
■国内最大規模「第3回ジャパンキャットショー」10月8日開催
2023-09-11 12:54

■兎出血病の原因ウイルスの遺伝学的特徴を解明 農研機構
2023-09-11 12:35

■動物麻酔基礎技能認定医の受験受付開始
2023-09-06 16:57
■ツシマヤマネコの遺伝子研究 アニコム先進医療研究所と日本動物園水族館協会
2023-09-06 16:50
■漫画『ラストカルテ』が「次に来る漫画大賞」で上位に選出される
2023-09-06 16:41
■参加者募集「放牧勉強会/サステナブルデイリーファーミングセミナー」 ニュージーランド北海道酪農協力プロジェクト
2023-09-04 13:45
■牛の受精卵と精液の販売・購入 ワンストップサービスを開始 株式会社ファームノート
2023-09-04 13:26

■インターペット出展者募集 来春の東京開催は9月22日まで受付
2023-09-01 15:14
■麻布大学が2024年4月に獣医学部獣医保健看護学科を設置
2023-09-01 15:05
■募集 青森県職員 獣医師
2023-08-31 16:34
■9月1日は「防災の日」 ペット防災の見直しを アニコム損保が呼びかけ
2023-08-30 17:39

■「フロントライン」が消費者の選ぶ国際賞「年間最優秀ブランド賞」を3回連続受賞
2023-08-30 17:03
■「どうぶつ川柳」入賞作品発表 アニコム損保
2023-08-29 16:11

■屠畜される最後の日に水を飲ませて
2023-08-29 15:06
■募集 動物疾病に関わるドイツとの共同研究課題 農林水産省
2023-08-29 14:57
■「ペットフード販売士 認定試験」「ペットフード安全管理者 認定試験」8月1日に受付始まる
2023-08-23 17:22
■大規模商業施設にエキゾチックアニマルの専門動物病院 住友不動産商業マネジメント株式会社がプレスリリース配信
2023-08-23 16:26
■ネコの多発性嚢胞腎における新しい遺伝子多型を発見
2023-08-21 13:25
■イノシシなどの獣害対策向け「コンクリートキャンバス」太陽工業株式会社
2023-08-21 12:58

■ペットのスキンケア専門家のアドバイスを多くが望む 共立製薬株式会社のアンケート調査結果
2023-08-21 12:31
■DNAメタバーコーディング技術の応用 地上と地下の生態系をつなぐ食物網の季節動態を解明
2023-08-18 17:02

■血液中のウイルス遺伝子の検出に適した核酸試料の簡易な前処理法の開発 豚熱/アフリカ豚熱ウイルス識別検査に適用
2023-08-18 16:49
■鳥インフルエンザ感染予防効果の可能性を検討する共同研究 綿半ホールディングス/エヌ・ビー・エル社
2023-08-18 16:28
■募集 国際獣疫事務局専門委員会 委員候補者 8月21日まで
2023-08-17 13:42
■フランス製のキャットフード×フランス映画「ルー、パリで生まれた猫」タイアップキャンペーン GRANDS株式会社
2023-08-16 13:59

■動物臨床医学研究所の新理事長に下田哲也先生が就任
2023-08-15 15:10
■宮崎県獣医師会に末吉益雄先生が就任
2023-08-15 14:54
■Team HOPE健康診断キャンペーン2023 参加動物病院募集
2023-08-14 16:59
■愛玩動物看護師の職責・役割 審議が進む
2023-08-10 17:50
■「猫のWell-Beingを考える 啓発イベント」を実施 日本全薬工業株式会社
2023-08-10 17:32

■畜産農家・牧場の紹介ページを無償作成
2023-08-10 17:01

■「ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証」の採択課題決定
2023-08-08 17:38
■熟成ニンニク抽出液で犬の口腔内を健康に
2023-08-08 17:19

■明治ホールディングスとファームノートホールディングスが資本業務提携
2023-08-02 17:27
■野毛山動物園「ふれあいコーナー」のリニューアル応援 横浜市のふるさと納税
2023-08-02 17:15

■アイペット「うちの子フォトコンテスト2023」投稿キャンペーン
2023-08-02 16:52

■哺乳類胚における腱と筋の相互作用を解明 明治大学
2023-08-01 14:54

■募集 国際養鶏養豚総合展2024 出展者
2023-08-01 14:36
■ロイヤルカナン ジャポン「Start of Life キャンペーン」
2023-07-31 17:40

■豚熱の発生 87例目 兵庫県
2023-07-31 17:28
■アニマルウェルフェアに関する新たな指針を公表
2023-07-31 17:18
■環境省 2023年7月の人事異動
2023-07-28 15:36
■厚生労働省 2023年7月の人事異動 感染症情報管理官に横田栄一先生が就任
2023-07-28 15:31
■農林水産省 2023年7月の人事異動 畜水産安全管理課長に星野和久先生が就任
2023-07-28 15:18
■「農研機構130周年特別展」の開催 牛疫ワクチンの展示 つくば
2023-07-26 11:40

■「食育メールマガジン 第37号」掲載
2023-07-26 11:30
■動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの結果発表
2023-07-26 11:19

■出展者募集「アグリビジネス創出フェア2023」8月4日まで
2023-07-21 14:59
■「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」新規採択課題が発表される
2023-07-21 14:39
■食品安全委員会 設立20年
2023-07-19 13:46
■JAHA会長に宗像俊太郎先生が就任
2023-07-19 13:28
■日本畜産学会の役員改選
2023-07-18 14:19
■保護犬と猫のオンライン譲渡会を8月12日に実施 神奈川県動物愛護センター
2023-07-18 13:53
■海外での鳥インフルエンザ発生による輸入停止・解禁 2023年6月
2023-07-13 15:27
■募集「第16回ご長寿ペットフォトコンテスト」共立製薬
2023-07-13 15:21

■開発技術のさらなる活用を「みどりの食料システム戦略技術カタログ」Ver.3.0を発表
2023-07-12 13:09

■日本獣医眼科カンファランス2023年年次大会 事前登録期限が迫る
2023-07-12 12:59

■畜産関係者向けウェビナー「畜産業における飼料配送の課題に向けて」7月28日に開催 YEデジタル
2023-07-11 13:02

■ロイヤルカナン ジャポンが「ベテリナリーシンポジウム2023」を今年も開催
2023-07-11 12:54

■募集 第八回「どうぶつ川柳」7月31日まで
2023-07-10 14:28

■合成副腎皮質ホルモン剤「犬猫用プレドリン注」日本全薬工業
2023-07-10 14:19

■療法食「アミノペプチド フォーミュラ 小型犬用」ロイヤルカナン ジャポン
2023-07-10 14:09

■犬・猫用の療法食「Vet Life 皮膚ケア-低アレルゲン ポーク&ポテト」
2023-07-05 16:31

■イヌの組織球肉腫の分子メカニズム解明 アニコム損害保険株式会社
2023-07-05 15:19
■「AIM医学研究支援基金」の第1回拠出 株式会社フェリシモ
2023-07-04 12:30

■ニホンジカとイノシシの個体数減少が続く
2023-06-30 17:28
■犬用ネッククーラー「ワンだクール」株式会社オオツキ
2023-06-30 17:22

■牛用ネッククーラー「USIMO 接触冷感!! モーっとクール」株式会社オオツキ
2023-06-30 17:16

■日本獣医師会 藏内勇夫会長6期目に
2023-06-29 11:13
■「スタートアップ総合支援プログラム」採択課題 生研支援センター
2023-06-29 11:00
■ドッグショーの優秀犬の表彰「2022 ロイヤルカナンアワード」
2023-06-29 10:36
■酸化制御技術「MA-T」を活用した犬と猫の口臭対策、歯周病予防
2023-06-28 16:21

■高校理科教諭向け理科実験技術研修会を実施 麻布大学
2023-06-27 15:38

■絶滅危惧種の細胞保存 タイムカプセルを 大沼 学先生がクラウドファンディングに挑戦
2023-06-26 12:40
■小動物獣医療のWebページを充実 農林水産省
2023-06-22 16:06
■高病原性鳥インフルエンザ 清浄化宣言
2023-06-22 15:51
■がんの早期発見「N-NOSE わんちゃん」アニコムどうぶつ病院グループで取り扱いを開始
2023-06-20 14:18
■「農林水産研究イノベーション戦略2023」策定
2023-06-20 14:02
■ロイヤルカナン ジャポンのオンライン学術セミナー 6月26日開始
2023-06-20 13:44

■イヌのアトピー性皮膚炎における腸内細菌叢の変化と糞便移植の有効性 アニコム先進医療研究所株式会社
2023-06-16 14:26

■「アンチノール プラス 簡単カプセル 猫用」株式会社 V and P
2023-06-16 14:08

■競馬功績者表彰が行われる
2023-06-14 14:58
■獣医師による負傷動物の飼育者検索が可能に
2023-06-14 14:48
■ペンギンの足の甲を保護するサポーターを開発 株式会社anifull
2023-06-14 14:39

■「犬を飼うと幸福度が高まるか」麻布大学と立教大学が調査を開始
2023-06-14 14:21

■募集「農業技術功労者表彰」候補者
2023-06-13 16:00
■東京都でのワンヘルス条例制定を目指す
2023-06-13 15:45
■共立製薬株式会社がMabGenesis株式会社とイヌ用新規モノクローナル抗体医薬品に関する共同研究契約を締結
2023-06-09 18:05
■冷凍保管のキツネ 高病原性鳥インフルエンザ陽性
2023-06-09 18:02
■「トルコ・シリア大地震におけるペット救援募金」の報告 アニコム ホールディングス
2023-06-09 17:47

■猫を変形性関節症の痛みから解放するための動画『CATFLIX』
2023-06-08 12:45

■食料・農業・農村白書が公表される
2023-06-07 15:21

■Japanese Journal of Veterinary Research最新号 公開
2023-06-07 15:11
■エルゼビアがEmBiologyを発表 創薬の知見を提供
2023-06-06 16:24
■薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン2023-2027
2023-06-06 16:12
■犬用反射ジャケット「ピカジャケ」
2023-06-05 15:04

■オリックス生命がペットメディカルサポートのペット保険を取り扱い
2023-06-05 14:47
■2022-23シーズンの高病原性インフルエンザ 終息か
2023-06-05 14:42
■「ウクライナのペット救援募金」活用報告 アニコム
2023-06-02 17:51

■募集 産業動物診療分野・家畜衛生分野の就業支援研修 日本獣医師会
2023-06-02 17:12
■農林水産省 人事異動
2023-05-31 12:06
■北海道獣医師会雑誌 最新号(第67巻 第5号)の論文公開
2023-05-31 12:01
■家畜衛生の動向 全国家畜衛生主任者会議が行われる
2023-05-30 16:24
■「サル痘」から「エムポックス」に名称変更
2023-05-30 16:13
■5月31日は「世界カワウソの日」
2023-05-30 15:59

■血液検査の専用試薬「BoviLab 産前産後スライド」「BoviLab 繁殖⽤スライド」株式会社アイビー
2023-05-24 14:49

■鳥類の鉛中毒ゼロに向けて
2023-05-24 14:00
■犬用ループ利尿薬「アプカード錠0.75」「アプカード錠3」
2023-05-22 13:21

■新刊『ヒト、イヌと語る コーディーとKの物語』
2023-05-22 13:10

■募集 JICA海外協力隊
2023-05-22 12:53
■猫が「いたみ」を抱えている表情を検出するAIを開発 動物のいたみ研究会
2023-05-19 15:32

■動物用医薬品「フォーシル」の食品健康影響評価を公表
2023-05-19 15:13
■サル痘の感染、一段落か
2023-05-19 15:06
■酪農を救う!!ウシの繁殖改善に新たな可能性
2023-05-18 15:43

■犬と猫の心疾患や呼吸器疾患の症状を早期発見 麻布大学、東洋紡、東洋紡STC、ココロミル共同研究開始
2023-05-18 15:20

■菊水健史先生「ヒトイヌ共生によるWell-beingの向上」研究の推進へ
2023-05-18 14:53

■牛の早期妊娠検査「Alertys*OnFarm 牛用妊娠検査キット」アイデックス ラボラトリーズ
2023-05-16 12:41

■補助犬育成事業(医療費)をクラウドファンディングで募集 日本補助犬協会
2023-05-16 12:15
■人とツキノワグマのよりよい共生環境を 盛岡市動物公園がクラウドファンディング
2023-05-16 12:08
■牛伝染性リンパ腫ウイルスと宿主の体質遺伝子を同時に検査する技術を開発 宮崎大学
2023-05-15 16:50
■宮崎大学の関口 敏先生が文部科学大臣表彰
2023-05-15 16:36

■酪農業の倒産など過去10年で最多 帝国データバンク発表
2023-05-15 16:24

■6月1日にアカミミガメ・アメリカザリガニの規制が開始
2023-05-12 13:16

■麻薬探知犬の訓練適正に関連する遺伝子変異を発見 アニコム損害保険株式会社
2023-05-12 12:58

■グローバル企業の研究施設 日本ベーリンガーインゲルハイム 神戸医薬研究所
2023-05-12 12:43

■ベーリンガーインゲルハイム が業績発表 アニマルヘルス事業は将来への基盤強化
2023-05-12 12:20

■5月22日は国際生物多様性の日
2023-05-11 13:02
■鳥インフルエンザの発生動向 2023年4月
2023-05-11 12:56
■愛犬用線虫がん検査「N-NOSE わんちゃん」サービス提供開始
2023-05-11 12:40
■愛鳥週間が始まる
2023-05-11 12:28
■第2回愛玩動物看護師国家試験・予備試験の実施
2023-05-10 17:11
■日本獣医麻酔外科学会学術集会 事前登録中
2023-05-10 17:06
■北海道獣医師会雑誌 最新号(第67巻 第4号)の論文公開
2023-05-10 16:59
■「日生研たより」の最新号(第69巻 第2号)公開 日本生物科学研究所
2023-05-10 16:50
■新刊『牛のOPU実践マニュアル』ダウンロード可
2023-05-09 12:42
■農場HACCP認証農場新たに4農場
2023-05-09 12:29
■募集 若手農林水産研究者表彰
2023-05-09 12:23
■募集 民間部門農林水産研究開発功績者表彰
2023-05-09 11:57
■厚生労働省 2023年春の人事異動
2023-05-08 14:25
■環境省 2023年春の人事異動
2023-05-08 12:32
■農林水産省 2023年春の人事異動
2023-05-08 12:16
■マイクロチップに関する規定改正
2023-05-02 15:44
■鳥取県の徳吉薬局が株式会社ブーリアンと動物病院の調剤業務受託の事業アライアンスを締結
2023-05-02 15:35
■「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」が施行される
2023-05-02 15:31
■「NOSE ID」開発支援 ネスレ日本株式会社によるペットケアのスタートアップ企業の育成サポートプログラム
2023-05-02 15:15

■ペットの支出に関する調査 アイペット損害保険株式会社
2023-05-02 14:56
■ペットのための防災対策に関する調査 アイペット損害保険株式会社
2023-05-02 14:44
■人とペットの絆に関する調査 アイペット損害保険株式会社
2023-05-02 14:31
■ネコの肥大型心筋症に関する遺伝子変異の存在を新たな品種で発見 アニコム
2023-05-01 15:50

■「カチク写真展」高松市の歯ART美術館 5月28日まで
2023-05-01 15:33
■新刊『日本飼養標準・肉用牛 (2022年版)』
2023-05-01 15:29

■農場HACCP畜産製品への認証マーク貼付許諾 長門牧場
2023-05-01 15:18
■データで見る熱中症 アニコム
2023-05-01 15:06

■Cinema『セールス・ガールの考現学』4月28日公開
2023-04-28 16:53

■今年も犬と猫の「熱中症週間予報」を発信 アニコム
2023-04-28 16:28

■サハラ以南アフリカ地域の小規模畜産農家への支援 LastMile
2023-04-28 16:17

■長崎県のデジタル畜産事業を支援 株式会社ファームノート
2023-04-28 16:04

■エンリッチメント大賞2023の募集開始
2023-04-28 15:57
■全日本獣医師テニス大会が復活
2023-04-28 15:48
■第72回日本獣医画像診断学会 参加受付開始
2023-04-27 15:25
■募集 北海道職員-獣医師
2023-04-27 15:18
■2023年春の獣医系大学人事異動-私立大学教員
2023-04-19 10:55
■2023年春の獣医系大学人事異動-国公立大学教員
2023-04-18 16:15
■日本介助犬協会が新体制始動に 訓練センターでのスタッフ募集
2023-04-14 16:17

■日本獣医内科学アカデミー学術大会 成功裡に終了
2023-04-14 16:09
■「生物多様性国家戦略2023-2030」が閣議決定
2023-04-14 15:44
■青森県職員(獣医師)を募集
2023-04-11 17:37
■共立製薬株式会社が東北大学大学院農学研究科と「動物粘膜免疫学共同研究講座」を設置
2023-04-11 17:03
■犬の脳腫瘍治療に新たな一手を!長谷川大輔先生クラウドファンディングに挑戦
2023-04-10 16:17

■北海道獣医師会雑誌 最新号の論文公開
2023-04-10 15:58
■犬用の狂犬病経口ワクチンが完成 WOAHが発表
2023-04-10 15:50
■豚アクチノバシラス・プルロニューモニエ感染症・豚丹毒混合不活化ワクチン「ポーシリス APP+ERY RTU」
2023-04-07 15:25

■共同利用・共同研究拠点「大型動物を用いた橋渡し研究拠点」の認定
2023-04-07 15:05
■書籍紹介『野生動物のロードキル』
2023-04-05 16:53

■2022年~2023年シーズン 野鳥の鳥インフルエンザ発生急増
2023-04-04 16:52
■海外での鳥インフルエンザ発生による輸入停止・解除 2023年3月
2023-04-04 16:46
■鳥インフルエンザの発生動向 2023年3月
2023-04-04 16:36
■JVM賞受賞コメント 西堀翔真先生
2023-04-03 16:06

■JVM賞受賞コメント 木村和人先生
2023-04-03 15:59

■「世界のクマ研究最前線-クマが生きられる環境を未来に残したい」クラウドファンディング達成
2023-04-03 15:48
■介助犬フェスタ2023 4月6日に開催
2023-04-03 15:43
■麻布大学の「麻布出る杭プログラム」文部科学省から最高評価「S」を獲得
2023-04-03 15:38
■犬・猫用のスキンケアスプレー「アンチノール スキン」株式会社 V and P
2023-03-31 15:58

■日本介助犬協会が補助犬の国際連合ADIの認可団体に承認
2023-03-31 15:45

■インターペット開幕 3月30日~4月2日
2023-03-30 15:09
■募集「動物疾病の予防及び管理」「スマート農業の進展に資する動物疾病対策」ドイツ・タイとの共同研究事業
2023-03-29 19:11
■「酪農スラリーの高度肥料利用のための技術開発」農研機構畜産研究部門に決定
2023-03-29 15:51
■周年親子放牧導入標準作業手順書「山陰地方版」を公開
2023-03-29 15:38

■動物病院向け予約管理システム「アニプロ予約」TYL
2023-03-29 15:21

■持続可能な畜産、アニマルウェルフェアに挑戦するブランド「幸せな牛の時代」小野寺ファーム
2023-03-28 16:55

■動物用医薬品「次硝酸ビスマス」「次硝酸ビスマスを有効成分とする牛の乳房注入剤(オルベシール)」に係る食品健康影響評価を公表
2023-03-28 15:17
■株式会社 V and Pが事務所移転
2023-03-28 15:09
■アニコムが東京海上日動と資本業務提携
2023-03-28 15:04
■JR東日本スタートアップとPETOKOTOが資本業務提携を締結 ペットツーリズムの推進
2023-03-27 15:48
■アニコムが東急不動産と業務提携 より豊かなペットとの暮らしを
2023-03-27 15:41

■豚熱ウイルス野外株とワクチン株を識別できる遺伝子検査法 動物衛生研究部門×タカラバイオ
2023-03-27 15:29

■麻布大学の獣医療VR教材の第2弾「VETS VR~牛の分娩介助~」
2023-03-27 14:43
■牛の総合診療サポートツール「U-メディカルサポート」株式会社スカラコミュニケーションズ
2023-03-24 12:39

■ロイヤルカナンが2つのドッグショーイベントを賛助
2023-03-24 12:28

■エランコジャパンTV CMを3月27日より全国放映 愛犬のノミ・マダニ対策には「#クレデリオください」
2023-03-24 12:06

■厳しい酪農経営 日本の酪農家の85%が赤字経営
2023-03-23 12:38
■子牛の防寒ブランド「USIMO(ウシモ)」送料無料キャンペーン
2023-03-23 12:33

■愛玩動物看護師に関する討議が進む 行政処分の考え方のまとめへ
2023-03-23 12:25

■愛玩動物看護師国家試験の結果が発表される
2023-03-20 11:13
■2022年シーズン高病原性鳥インフルエンザウイルスの遺伝的特徴
2023-03-20 10:55

■「Farmnote Gene」国内遺伝子検査市場の25% 株式会社ファームノート
2023-03-17 17:38

■新刊『獣医さん、聞きづらい「猫」のことぜんぶ教えてください!』
2023-03-17 17:06

■獣医師国家試験 合格発表
2023-03-15 15:22

■Total Animal Medi × 宮崎大学「イヌの皮膚用サプリメント」に関する共同研究を実施
2023-03-15 15:14
■「イノシシを捕獲すると被害はどう変わる?」イノシシ対策のインパクトレポートを公開 株式会社うぃるこ
2023-03-14 15:38

■牛舎でNEFAの測定が可能に!動物用臨床化学分析装置「BoviLab血液分析装置BA-100A」 株式会社アイビー
2023-03-14 14:55

■犬用の線虫がん検査「N-NOSEわんちゃん」専用サイト開設 株式会社HIROTSUバイオサイエンス
2023-03-13 13:47

■ファームノートが「冬のDegi田(デジデン)甲子園」を受賞
2023-03-13 13:44

■ツバメの巣のペットケアブランド「MIRANEST」が麻布大学と共同研究を開始
2023-03-13 13:35
■国産ジビエ認証施設に天草ジビエ倉岳加工所が認証される
2023-03-13 13:32

■北海道獣医師会雑誌 最新号の論文公開
2023-03-10 17:44
■「明治から令和における動物の病気の移り変わり」動物医療センターPeco獣医療研究所と東京大学が共同研究の成果を発表
2023-03-10 17:40

■飼料配送における2024年問題 解決策を畜産業界に提案 YEデジタル
2023-03-10 17:17
■NTT東日本が横須賀市でペット向け新製品の販路戦略策定支援
2023-03-10 16:42

■「動物に対する意識調査」参加者募集 環境省
2023-03-09 15:41
■Eco-Porkが日清丸紅飼料とパートナーシップ締結 養豚生産管理ソフトの進化版をOEM受託
2023-03-09 15:26

■綿半ホールディングスがペット市場に参入 動物病院を買収
2023-03-09 15:13

■HIROTSUバイオサイエンスとアニコムが資本提携・業務提携
2023-03-08 15:56
■犬と猫以外の動物の適正な飼養管理 検討が進む
2023-03-08 15:46
■「健康体重キャンペーン」ロイヤルカナン ジャポン
2023-03-08 15:26

■アニコム調査の「ペットにかける年間支出調査」最新版
2023-03-07 16:28

■豚熱の発生 86例目 茨城県
2023-03-07 15:59
■海外での鳥インフルエンザ発生による輸入停止 2023年2月~3月3日
2023-03-07 15:50
■「トルコ・シリア大地震におけるペット救援募金」プロジェクト アニコム
2023-03-06 16:56

■鳥インフルエンザの発生動向 2023年2月
2023-03-06 16:40
■日本獣医内科学アカデミー 研究アワードが発表される
2023-03-03 17:19
■スタートアップ総合支援プログラム公募開始 生研支援センター
2023-03-03 16:18
■鳥インフルエンザの発生動向 2023年1月
2023-03-03 15:52
■猫の変形性関節症に伴う疼痛緩和「ソレンシア」ゾエティス・ジャパン
2023-03-03 14:59

■世界のクマ研究最前線 クマが生きられる環境を未来に残したい クラウドファンディング
2023-03-02 16:29
■パブリック・コメント 飼料案件など
2023-03-02 16:21
■農林水産省人事
2023-03-02 16:15
■動物用医薬品「クロステボル」「トリブロムサラン」の食品健康影響評価を公表
2023-03-02 15:58
■家畜人工授精優良技術発表全国大会 友貞 直さんと鮎貝哲成さんが西川賞を受賞
2023-03-01 13:15
■犬のケアに関する飼い主の意識調査 株式会社topet
2023-03-01 13:06

■犬と猫の定期健康診断受診率は増加が続く Team HOPE
2023-02-28 17:45

■麻布大学×JAHAの連携 共催シンポジウムを開催
2023-02-28 17:03

■家畜診療等技術全国研究集会が行われる 大臣賞に辻 厚史先生
2023-02-27 15:38

■藏内勇夫先生 FAVA会長就任祝賀会が行われる
2023-02-27 15:29

■獣医師募集 北海道職員 試験日は3月18日
2023-02-17 18:06
■猫の日記念キャンペーン「猫ひげケース」プレゼント アニコム
2023-02-17 17:54

■猫の腸内環境が多様なほど、健康度が高いことが判明
2023-02-17 17:33

■猫の名前&人気猫種ランキング アニコム損害保険株式会社
2023-02-17 16:32

■人気犬種ランキング2023 アニコム損害保険株式会社
2023-02-17 16:01

■人気犬種ランキング ペットメディカルサポート株式会社
2023-02-15 15:55
■動物衛生研究部門「NIAHニュース」最新号が掲載される
2023-02-15 15:22
■「第16回 ねこまつり at 湯島」開催(2月15日~3月12日)
2023-02-14 17:01

■車両消毒ゲートM gateのラインナップ拡張 株式会社refactory
2023-02-14 16:30

■第1回自然と人間との共生フォーラムが開催される
2023-02-14 15:38
■「野生動植物への放射線影響調査研究報告会」オンライン公開 申込みは2月17日まで
2023-02-13 14:11
■動物病院向け調剤薬局が「動物用調剤」に関する特許取得 株式会社ブーリアン
2023-02-10 11:54

■新発売 豚繁殖・呼吸障害症候群生ワクチン「ユニストレインPRRS-50/PRRS-10/PRRS-50 ID」
2023-02-10 11:39

■ペット飼育で社会保障費抑制 論文が発表される
2023-02-09 13:47

■農林水産省人事
2023-02-09 13:22
■「日生研たより」の最新号公開 日本生物科学研究所
2023-02-09 13:13
■栃木県とForex Robotics、AIで飼料用トウモロコシのほ場の状態把握を簡易化
2023-02-07 14:07

■「ペットロス」に関する意識調査結果を発表 株式会社サンセルモ
2023-02-06 12:58
■動物用再生医療支援サービスを提供するJ-ARM社とロート製薬が資本業務提携を締結
2023-02-06 12:47
■Team HOPE「猫の健康診断の日」記念対談 山田邦子さん&上條圭司 代表 動画公開
2023-02-01 13:19

■インターペットの入場券が当たるキャンペーン
2023-02-01 13:05
■日本獣医内科学アカデミー学術大会の事前参加登録
2023-02-01 12:55
■有用な技術開発の促進へ「みどりの食料システム戦略」技術カタログ(Ver2.0)が公表される
2023-01-31 14:46
■アニコムと神奈川県、動物愛護等の取組み推進に関する協定を締結
2023-01-31 14:23

■平成30年度家畜共済統計表(新制度分)」の公表
2023-01-31 14:15
■北海道獣医師会雑誌 最新号の論文公開
2023-01-27 12:59
■馬の学術誌「Journal of Equine Science」の最新号が公開される
2023-01-27 12:53
■愛玩動物看護師国家試験の試験会場が発表される
2023-01-26 13:20
■募集「若手外国人農林水産研究者表彰(Japan Award)」の候補者
2023-01-26 12:58
■薬学部における修学状況および退学状況等の調査結果
2023-01-26 12:43
■公募「食料安全保障強化に資する新品種開発」
2023-01-26 12:37
■農場HACCP認証農場新たに2農場
2023-01-25 13:22
■薬剤耐性ワンヘルス動向調査年次報告書2022が発行される
2023-01-25 13:17
■共助・互助の守ってくれる獣医師会へ 東京VMATが設立される
2023-01-24 16:43

■鳥インフルエンザの発生動向 2022年12月
2023-01-24 16:02
■国際機関に派遣する若手人材募集 国際獣疫事務局など
2023-01-23 13:54
■種豚「ボーノブラウン」抗病性能力を有して再出荷 岐阜県
2023-01-20 14:36

■全国の野生鳥獣による農作物被害状況 2021年度は被害額が減少
2023-01-20 14:28
■サル痘の患者が発生 東京都
2023-01-20 14:21
■日本小児口腔発達学会 設立記念講演会を実施
2023-01-20 14:15
■東アジア合同獣医学会の再開が決定
2023-01-18 13:13
■鳥インフルエンザ被害に支援募金 JAグループ
2023-01-18 13:07
■パブリック・コメント 飼料案件など
2023-01-18 13:02
■中央畜産会の新年賀詞交換会が行われる
2023-01-17 11:45

■国産ジビエ認証施設に「いかくら阿久根」が認証される
2023-01-17 10:59

■海外でのアフリカ豚熱発生による輸入停止 2022年12月
2023-01-17 10:52
■海外での鳥インフルエンザ発生による輸入停止 2022年12月
2023-01-17 10:47
■東京農工大学 小金井動物救急医療センターが開院
2023-01-16 12:58
■酪農産地へタオルを贈る活動 パルシステム連合会
2023-01-16 12:38

■公募・公募説明会「みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進(委託プロジェクト研究)」
2023-01-16 12:28
■麻布大学が動物園・水族館動物の歯周病菌調査を開始 クラウドファンディングで支援募集
2023-01-11 12:18
■農場HACCP畜産製品への認証マーク貼付許諾 須藤牧場
2023-01-10 17:12
■愛玩動物看護師制度の推進に向けて
2023-01-10 17:04

■2021年度のペットフード出荷額は増加
2023-01-10 16:38
■「ペット飼育がもたらす高齢者への影響に関する最新研究」発表
2023-01-10 16:20

■うさぎの寿命、人気の品種・名前を大調査 アニコム損害保険株式会社
2023-01-06 14:46

■「2022年 全国犬猫飼育実態調査」が発表される 犬・猫とも飼育頭数は横這い
2023-01-06 14:27
■Team HOPE 猫の健康診断キャンペーンを2月に実施
2023-01-06 14:19
■動物麻酔技能認定制度の制定へ 日本獣医麻酔外科学会
2023-01-05 14:24
■募集「犬と猫のマイクロチップ情報登録」の愛称、イメージキャラクター、シンボルマーク
2023-01-05 14:13
■2022年農業技術10大ニュース
2023-01-05 14:06

■募集 第35回日本動物児童文学賞作品
2023-01-05 13:32
■獣医師の届出オンラインで可 締切は1月31日
2023-01-05 13:13
■動物愛護推進に向けた複合施設「しっぽの郷」オープン アニコム
2022-12-27 11:35

■「飼い主350人アンケート」しつけで愛犬を叩いたことのある飼い主は42人 株式会社PLAN-B
2022-12-27 11:25

■宮崎大学農学部が日本GAP協会公認研修機関に認定される
2022-12-26 15:29
■環境省 動物愛護管理室人事
2022-12-26 15:23
■農場HACCP認証農場新たに2農場
2022-12-26 15:20
■旭川大学の創設者は獣医師 北海道獣医師会雑誌
2022-12-26 15:16
■競馬法が改正される
2022-12-26 15:13
■愛玩動物看護師の予備試験結果 合格率は99.5%
2022-12-23 17:55
■ペット産業界と全国の動物保護施設をつなぐ国内初の取組みの「PET LIFE SUPPORT」プロジェクト開始
2022-12-23 17:50

■クリスマス生まれの犬の名前ランキング2022
2022-12-23 17:24

■パブリック・コメント 牛肉の輸入条件の緩和など
2022-12-23 16:45
■急速発酵乾燥資源化装置ERSシステムを山口県酪農農業協同組合が採用 株式会社JET
2022-12-23 14:32

■藏内勇夫先生がアジア獣医師会連合(FAVA)の会長に
2022-12-22 12:28
■養殖魚自動尾数カウントシステム「MagicCounter」株式会社AquaFusion
2022-12-22 12:20

■国内希少野生動植物種スイゲンゼニタナゴの新しい調査手法を開発 岡山大学
2022-12-22 12:07

■『家庭どうぶつ白書2022』発行 アニコム
2022-12-22 11:51

■全国家畜保健衛生業績発表会が9月に行われる
2022-12-20 14:45

■獣医師の働き方調査 株式会社TYL
2022-12-20 14:37

■ドローン・AIを活用した「野生鳥獣生息状況調査システム」の特許化 株式会社スカイシーカー
2022-12-16 15:16

■清酒の副産物を牛の飼料へ 白鶴酒造株式会社
2022-12-16 14:41

■ゲノム情報から短時間で細菌ワクチンを設計する新手法を確立
2022-12-15 13:02
■「エンリッチメント大賞2022」の大賞は埼玉県こども動物自然公園
2022-12-15 10:47
■ペット防災専門情報サイト『どうぶつ防災図鑑』オープン アニコム損害保険株式会社
2022-12-14 12:39

■「インターペット」×「ねこにすと」開催決定 3月30日~4月2日
2022-12-14 12:13

■2022年度獣医系大学の卒業生の進路
2022-12-13 11:14

■JAHA認定医 内科3名、外科4名、総合臨床26名が新たに誕生
2022-12-13 11:06
■犬と猫の抗老化に対する効果を検証する共同研究 株式会社ノルデステと鳥取大学
2022-12-12 15:44

■動物用医薬品「オルメトプリム」に係る食品健康影響評価を公表
2022-12-12 15:37
■茨城県初の介助犬貸与へ向けて訓練開始
2022-12-12 15:26

■ファームノートの社外取締役に女性社会起業家のウォン・ライヨン氏が就任
2022-12-12 15:17

■獣医学生のキャリア形成を支援するオンラインイベント 延べ130名参加 ロイヤルカナン ジャポン主催
2022-12-09 20:39

■岩手の大学生ボランティアと絵の力で犬と猫の殺処分を減らす
2022-12-09 16:28

■ワシントン条約締約国会議が開催される
2022-12-09 16:09
■研究「畜産物を探知するためのにおいセンサー」の評価は「C」
2022-12-09 15:09
■公募 令和5年度「JRA畜産振興事業」12月15日期限
2022-12-08 16:13
■公募 AMED 令和5年度「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」12月22日期限
2022-12-08 16:03
■輸入検疫の一部で電子証明が認められる
2022-12-08 15:55
■千葉市とイオンペット「千葉市動物保護指導センターの収容犬猫の譲渡協力等に関する協定」を締結
2022-12-08 15:53
■パブリック・コメント マイクロチップ制度の実効性など
2022-12-07 17:05
■「アンチノール」が製品改良され「アンチノール プラス」へ
2022-12-07 16:38

■「日めくりワンコ!2024」「日めくりニャンコ!2024」フォトコンテスト 掲載写真の公募開始
2022-12-07 16:07

■中国でのASF発生が及ぼす影響
2022-12-06 17:14
■全国優良畜産経営管理技術発表会が行われる
2022-12-06 16:42
■動物衛生研究部門で豚熱が発生
2022-12-06 14:33
■海外での鳥インフルエンザ発生による輸入停止・解禁 2022年11月
2022-12-06 14:29
■鳥インフルエンザの発生動向 2022年11月
2022-12-06 10:24
■牛乳等を通じて寒い冬の時期にもカルシウムの安定摂取を 農林水産省など
2022-12-05 15:49

■ロイヤルカナン ジャポン 保護犬・猫シェルターでのボランティア活動
2022-12-05 14:53

■「日生研たより」の最新号公開 日本生物科学研究所
2022-12-02 16:50
■馬臨床の実践力育成プログラム 受講者募集 山口大学
2022-12-02 16:46
■アニマル・リテラシー総研 5周年記念セール コンテンツが3割引
2022-12-02 16:39
■募集 青森県職員(獣医師)
2022-12-01 18:03
■「動物看護師」の勤務実態調査のアンケート 締切は12月5日
2022-12-01 17:24
■山口大学共同獣医学部の遠隔実習がアワード受賞
2022-12-01 13:13
■スタッフ募集 大阪公立大学獣医臨床センターの夜間診療
2022-11-30 14:03
■猫の名前ランキング2022 ペットメディカルサポート
2022-11-29 13:56

■大型犬の名前ランキング2022 ペットメディカルサポート
2022-11-29 13:50

■農場HACCP認証農場新たに1農場
2022-11-29 13:26
■鳥獣被害防止に向けた集中捕獲キャンペーンを実施
2022-11-24 17:10

■「牛乳・乳製品の値上がり。その裏で何が起こっている?」
2022-11-24 16:56

■日豪中韓渡り鳥等保護協定等会議が行われる
2022-11-22 14:37
■スマホで使える「e-どうぶつ保険証」アニコム損保
2022-11-22 14:20

■令和4年度「農業技術功労者表彰」受賞者決定
2022-11-22 13:49

■牛のリンパ腫発症を予測するがん検診技術を開発 北海道大学
2022-11-21 14:20

■新刊『獣医師を目指す君たちへ-ワンヘルスを実現するキャリアパス』
2022-11-18 09:43

■日本介助犬協会が古本チャリティ募金を導入
2022-11-17 11:33

■緊急「牛伝染性リンパ腫の簡便検査の全国展開」グラウドファンディングの到達に向けて 宮崎大学
2022-11-17 11:27
■アイペット「うちの子フォトコンテスト2022」投稿キャンペーン結果発表
2022-11-17 11:19

■家畜感染症学会学術集会(12/3-12/4)参加登録期限の11月19日が迫る
2022-11-16 16:34
■コスモス国際賞の授賞式が行われる 生物多様性と人と動物の共通感染症
2022-11-16 16:12

■海外での鳥インフルエンザ発生による輸入停止 2022年10月 1件のみ
2022-11-15 17:13
■鳥インフルエンザの発生動向 2022年10月
2022-11-15 17:05
■WSAVAが抗菌薬の適正使用に関するウェビナー開催 11月23日
2022-11-15 16:09

■WSAVAが尾、耳、爪の切断された動物の福祉に関するウェビナー開催 11月20日
2022-11-15 15:52

■ブラジルの寄生虫学者が2022 WSAVA One Health Awardを受賞
2022-11-15 15:12

■飼い主の8割が愛犬と一緒に旅行に行きたい アンケート:ペット保険「PS保険」調べ
2022-11-14 13:48

■政府系7機関がスタートアップ支援協定に参画
2022-11-14 13:29
■『牛のマタニティハンドブック』の編集を終えて…
2022-11-11 13:04

■犬の終生飼養や一時預かりの新施設「&HAUS」をオープン メニコン
2022-11-11 12:45

■飼い主に役立つ無料動画配信 日本臨床獣医学フォーラム
2022-11-10 12:59
■がん細胞を七色に光らせて腹膜播種の仕組みを解明 佐々木研究所
2022-11-10 12:37

■「シェルターで暮らす犬と猫の健康を守るための学術セミナー」オンライン配信(11/9~12/4) ロイヤルカナン ジャポン
2022-11-10 12:07

■AI豚の体重測定 iPhone Proアプリ「PIGI」多言語対応に コーンテック
2022-11-10 11:48

■ニッスイが冷凍ペットフードを開発
2022-11-09 16:09

■ロイヤルカナン ジャポン主催「ベテリナリーシンポジウム2022 Autumn」に約2,100名の獣医療関係者が参加
2022-11-09 15:53

■「殺処分ゼロの一歩先へ『次世代の担い手』を育てる、人と動物の共生プロジェクト」寄附募集 人と動物の共生センター
2022-11-09 15:00

■Well-beingを考えるゼノアックのラジオブースが出現 第21回アジア獣医師会連合(FAVA)大会
2022-11-09 14:48

■寄生虫の駆除・予防「ネクスガード キャット コンボ」 ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン
2022-11-08 16:15

■避妊・去勢後の子猫用食事療法食 「ニュータードケア キトン」動物病院で販売 ロイヤルカナン
2022-11-08 16:01

■ワシントン条約第19回締約国会議が11月14日開幕
2022-11-08 15:55
■募集 JICA海外協力隊
2022-11-08 15:51
■農場HACCP畜産製品への認証マーク貼付許諾 株式会社神田酪農
2022-11-07 16:35
■世界獣医がん学会 2024年に日本で開催
2022-11-07 16:31
■単回使用の「ストロー管 Ⅱ 0.25ml(滅菌済)」富士平工業株式会社
2022-11-04 13:51

■畜産振興でのAI活用 セイコーエプソン株式会社と長野県が連携協定を締結
2022-11-04 13:24
■犬の名前ランキング2022発表 アニコム損害保険株式会社
2022-11-02 15:15

■神奈川県動物愛護センターが11月26日(土)に保護犬猫のオンライン譲渡会を実施
2022-11-02 15:08

■9月にハヤブサから検出された高病原性鳥インフルエンザウイルスの特徴
2022-11-02 14:56

■動物用眼撮影装置「眼底カメラ oDocs nun」株式会社シード
2022-11-01 13:02

■日本獣医麻酔外科学雑誌論文賞に加藤直之先生らの論文が選ばれる
2022-11-01 12:51
■護蹄研究会学術集会が現地開催される
2022-11-01 12:44
■呉地正行 氏がラムサール賞を受賞
2022-10-31 17:36
■動物病院内広告サービス「HearPet」約1,800軒の動物病院と提携
2022-10-31 17:22
■乳牛の糞尿処理方法の変更でJ-クレジット化の取組開始 株式会社ファームノートホールディングス
2022-10-31 17:16

■ペットケアのスタートアップ企業を支援します ネスレの育成サポートプログラム「Unleashed」
2022-10-31 16:33

■動植物や食品の蛋白質解析サービス事業「ai-PoP」をスタート aiwell株式会社
2022-10-31 16:05

■鶏を加害するワクモの共生細菌群を解明 新たな駆除剤開発に期待
2022-10-28 12:49

■使い捨て用4層不織布タイプのサージカルガウン 小林薬品株式会社
2022-10-27 14:10

■農場HACCP認証農場新たに2農場
2022-10-27 12:32
■タヌキ、キツネ、アナグマの生息分布調査の結果
2022-10-27 12:13
■ゾエティス・ジャパンが「働きがいのある会社」に認定
2022-10-25 16:14

■獣医師学会でマイコプラズマに関する最新情報提供を実施 ゾエティス・ジャパン
2022-10-25 16:00
■タリーズコーヒージャパンが従業員向けに介助犬受入れ動画を作成
2022-10-25 15:50

■株式会社プロフィッツが株式会社フローエンスへ戦略的出資
2022-10-25 15:41
■飼い主とペットが一緒に使える乳酸菌サプリメント「PREMEAL+」BYRON
2022-10-24 14:35

■愛猫用スキンケアサプリメント「PREMEAL スキンコート」の販売展開
2022-10-24 14:27

■猫の未病・予防のためのスキンケア「MEDICAT」
2022-10-24 14:16

■豚熱の発生 84例目 群馬県
2022-10-24 14:02
■夢見ヶ崎動物公園 動物医療機器の充実を クラウドファンディングに挑戦中
2022-10-24 13:55
■「里山牛プロジェクト」がThe Japan Times「Sustainable Japan Award 2022」で優秀賞を受賞
2022-10-21 13:46

■ロイヤルカナン主催「ジャパンキャットショー」に約4,000名が参加
2022-10-21 13:42

■介助犬の支援に繋がる「2023介助犬カレンダー」の販売開始
2022-10-21 13:34

■JAHAが国際セミナーの会場開催を再開
2022-10-21 13:23
■共立製薬株式会社が本社移転
2022-10-20 14:51
■ペット用フードボウル「swelltone.」がグッドデザイン賞を受賞 恵那金属製作所
2022-10-20 14:43

■「罠ブラザーズ」がグッドデザイン賞を受賞 山学ギルド
2022-10-20 13:55

■野外の生物集団の遺伝子頻度を効率よく推定する統計モデルの開発
2022-10-20 13:36
■「民間部門農林水産研究開発功績者表彰」受賞者の決定
2022-10-19 12:03
■「若手農林水産研究者表彰」受賞者の決定
2022-10-19 11:30
■犬・猫を対象とした線虫によるがん検査の共同研究成果発表 アニコム損保
2022-10-19 11:13
■新刊『哺乳類学』
2022-10-18 13:29

■Team HOPE ペットの健康診断 受診体験記を公開
2022-10-13 12:13

■北海道職員 獣医師募集
2022-10-12 16:52
■農場HACCP認証農場新たに3農場
2022-10-11 13:19
■募集「令和4年度鳥獣対策優良活動表彰」
2022-10-11 13:13
■お薦めブログ「渡辺茂樹のいたちものがかり」
2022-10-06 10:11
■動物病院向け自動精算機「FIT-A」 経営管理基幹システム「Ahmics V4 Advance」を連携
2022-10-06 10:05

■Webサイト「東亜アニマルヘルス」開設 畜水産関係者向けの情報発信
2022-10-06 09:46

■第34回日本動物児童文学賞入賞作品発表
2022-10-06 09:41
■海外での鳥インフルエンザ発生による輸入停止・解禁 2022年9月
2022-10-05 14:01
■鳥インフルエンザ 野鳥で発生
2022-10-05 13:40
■2021年シーズン国内発生高病原性鳥インフルエンザウイルスの特徴
2022-10-05 13:01

■共立ホールディングスのみんなでつくる日めくりカレンダー「日めくりワンコ! 2023」「日めくりニャンコ! 2023」販売開始
2022-10-04 17:07

■アニコムの契約者向けアンケートサイト「ani voice」のモニターが3,000名突破
2022-10-04 16:45

■米国専門医となった徳永 暁先生と福島建次郎先生が帰国報告
2022-10-03 13:53

■コミック「へんなものみっけ!」博物学、動物学を描く
2022-10-03 13:36

■「獣医内科学 第3版」が刊行される
2022-03-31 16:26
