HOME >> JVM NEWS 一覧 >> 個別記事
公益社団法人中央畜産会は、2025年9月1日、2日にJGAP農場用(畜産)審査員養成研修を会場およびオンラインで開催する。
- 日時:2025年9月1日(月)9:30~17:30
- 9月2日(火)9:30~16:00
- 現地会場:株式会社インソース御茶ノ水スタジオ
- 内容:JGAP総合規則(畜産)2022およびJGAP農場用管理点と適合基準(畜産)2022_2に基づき実施するJGAP認証審査について、講義および演習により総合的に学習し、JGAP審査員に必要な知識、技能を習得する
- 資格要件:(1)および(2)の要件を満たすこと
- (1)都道府県家畜保健衛生所、道府県畜産協会、農業共済組合、開業獣医師、農業改良普及所、農協、企業等においてJGAPの指導に従事している者、指導的立場の者およびJGAPの普及に取り組む者であって、本研修の受講によりJGAP審査員登録(別途自己負担あり)を目指していること
- (2)日本GAP協会承認JGAP指導員基礎研修合格者であること
- 受講生定員:10名
- 申込み期限:8月14日(木)18:00
- 備考:締切期限前であっても定員に達した場合には募集を締め切ることがある
- 詳細:https://jlia.lin.gr.jp/info/archives14157/?type=info
§9月1日
- 講義「JGAP総合規則(畜産)2022」
- 講義「JGAP農場用 管理点と適合基準(畜産)2022_2」
- 講義「JGAP畜産審査員研修」
- 審査の原則
- 行動規範とコミュニケーションの心得
- 適合審査と有効性審査
- 審査の準備、審査の実施
- 食品安全の重要性
- フードサプライチェーンの一員としての責務
- JGAPとHACCPの関係
- JGAPの項目及び管理点の分析、生産工程におけるリスク管理
- 演習
- 危害分析シートの作成
- 生産工程リスク評価表の作成
- 労働安全リスク評価表の作成
- 講義「アニマルウェルフェアに関する国の新たな指針について」
§9月2日
- 模擬審査
- 演習
- 模擬審査での不適合一覧の作成
- 模擬審査での適合率表の作成
- 審査報告書の作成
- 理解度試験
- JGAP(畜産)審査員筆記試験