JVMNEWSロゴ

HOME >> JVM NEWS 一覧 >> 個別記事

■ペットのオンライン診療アプリと動物病院の連携 株式会社ノーススター

2025-07-23 14:59 掲載 | 前の記事 | 次の記事

株式会社ノーススターは、2025年7月9日、同社のペットのオンライン診療アプリ「ペットドクター」において成城こばやし動物病院と連携し、成城こばやし動物病院を受診しているペットの診察内容に関する情報共有を開始したと発表した。

ペットのオンライン診療アプリ「ペットドクター」は、夜間にビデオ通話を使ったオンライン診療を提供している。全国どこからでも利用できるため、動物病院が近隣にない、通院のハードルが高いなどの理由で普段から動物病院を受診するのが難しいペットに対しても、オンラインで気軽に相談できる環境を整え、早期受診に繋げている。

しかしオンライン診療では検査や直接の処置ができないため、ペットの安全や飼い主の安心のためには、対面のかかりつけ動物病院との連携が不可欠。そのため「ペットドクター」は、かかりつけ動物病院との情報連携を進めることで、スムーズに治療が継続できる体制の構築を目指している。

そこで成城こばやし動物病院との情報連携を開始した。成城こばやし動物病院を受診している犬・猫が「ペットドクター」を利用した際、必要に応じて「ペットドクター」から成城こばやし動物病院にスムーズに診療情報を連携する。

ペットドクター

  • 診療形式:オンライン診療(ビデオ通話)
  • 診療時間:毎日18:00~22:00
  • 対象動物:犬・猫
  • 対応内容:
    • 身体の症状(嘔吐、下痢、咳、呼吸困難など)
    • 皮膚・毛・ケガ(かゆみ、脱毛、しこり、けが、歩き方の異常など)
    • 食事・体重に関する相談(食欲不振、過食、肥満など)
    • その他(予防薬の相談、飼育方法、受診判断、夜間救急案内など)
  • 診療の流れ:診療前に問診を行い、飼育情報を収集・記録した上で、リアルタイムの映像と音声を用いて獣医師が診療を行う。必要があれば対面診療を推奨し、近隣の動物病院へつなぐ体制も整えている。
  • 連携に関する問合せ:「問合せフォーム