HOME >> JVM NEWS 一覧 >> 個別記事
前回掲載(JVMNEWS 2024-04-17)以降に把握している異動情報を掲載しています。一部、前回以前掲載漏れしていた情報も記載しています。
敬称略、順不同、( )内は前職等、日付のないものは2025年4月1日付、また兼務は原則として省略
北海道大学
- コリンズ・ニマコ:毒性学 特任助教2023年10月1日(北海道大学大学院獣医学研究院 博士研究員)〔One Health リサーチセンター所属で兼務〕
- 加藤美羅:生化学 助教2024年5月1日(北海道大学大学院獣医学研究院 学術研究員)
- 小松勇介:退職2024年5月31日(国際連携推進室 助教)→帯広畜産大学基礎獣医学分野応用獣医学系 助教へ
- 前園佳祐:公衆衛生学 助教2024年6月1日(北海道大学大学院獣医学研究院 技術補助員)
- 大脇 稜:獣医外科学 助教2024年7月1日(北海道大学大学院獣医学研究院附属動物病院 獣医師)
- 難波貴志:解剖学 助教2024年10月1日(大塚製薬株式会社腎循環研究所 研究員)
- 川元 誠:附属動物病院 特任助教2024年11月1日(株式会社JACCT)〔クロスアポイントメント適用〕
- 稲波 修:退職3月31日(放射線学 教授)
- 稲葉 睦:退職3月31日(動物分子医学 教授)
- 佐鹿万里子:退職3月31日(野生動物学 助教)
- 岡川朋弘:退職 3月31日(先端創薬分野 特任助教)→株式会社ファスマック研究員へ
- 安井博宣:放射線学 教授(同 准教授)
- 石塚真由美:公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金法獣医学分野 教授
- 日尾野隆大:微生物学 准教室(同 講師)〔One Health リサーチセンター所属で兼務〕
- 佐々木 東:附属動物病院 准教授(同 講師)
- 房 知輝:放射線学 講師(山形大学 助教)
- 谷田孝志:繁殖学 助教(北海道大学大学院獣医学院獣医学専攻博士課程 学生)
- 市川世織:公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金法獣医学分野 特任助教(北海道農業共済組合 技師)
- 竹内恭介:退職4月30日(附属動物病院 助教)→るもい南町動物病院へ
先端創薬分野は令和6年度で終了した。公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金法獣医学分野は令和7年度に新設され、石塚先生は毒性学 教授との兼務。
帯広畜産大学
- 小松勇介:基礎獣医学分野応用獣医学系 助教2024年6月1日(北海道大学獣医学部国際連携推進室 助教)
- 佐々木瑞希:基礎獣医学分野応用獣医学系 准教授2024年9月1日( 原虫病研究センター 技術補佐員)
- 白藤浩明:基礎獣医学分野応用獣医学系 教授3月1日(農研機構 動物衛生研究部門越境性家畜感染症研究領域海外病グループ 上級研究員)
- 小川晴子:退職3月31日(基礎獣医学分野応用獣医学系 教授)→グローバルアグロメディシン研究センター特命研究員へ
- 玄 学南:退職3月31日(原虫病研究センター国際連携協力部門地球規模感染症学分野 教授)
- 豊留孝仁:退職3月31日(基礎獣医学分野応用獣医学系 准教授)→国際医療福祉大学成田薬学部 教授へ
- 福本晋也:退職3月31日(原虫病研究センター感染病理学分野 准教授)→酪農学園大学獣医学群医動物学 教授へ
- 室井喜景:基礎獣医学分野 機能学系 教授(同 准教授)
- 吉田希央:基礎獣医学分野形態学系 助教(独立行政法人日本学術振興会 特別研究員)
- 岡島美鈴:原虫病研究センター診断治療研究部門高度診断学分野 助教(岐阜大学大学院共同獣医学研究科 特別協力研究員)
グローバルアグロメディシン研究センター長に福田健二先生が就任した。
岩手大学
- 藤原正俊:獣医公衆衛生学 助教2024年7月1日(北海道釧路家畜保健衛生所)
- 宮本 良:小動物病態診断学 助教2024年7月1日(附属動物病院 特任助教)
- 猪熊 壽:産業動物内科学 教授2024年8月1日〔東京大学教授との兼務〕
- 山﨑朗子:退職2024年8月31日(獣医公衆衛生学 准教授)→宮崎大学農学部獣医公衆衛生学 准教授へ
- 落合謙爾:退職3月31日(獣医病理学 教授)
- 一條俊浩:産業動物内科学 特任教授(同 教授)
- 木村 淳:産業動物内科学 准教授(産業動物臨床・疾病制御教育研究センター 特任准教授)
4月1日に獣医学部が創設され、学部長には佐藤 洋先生が就任した。産業動物臨床・疾病制御教育研究センター長に髙橋 透先生が4月1日に就任した。
東京大学
- 永田文宏:地球規模感染症制御学 特任助教2022年11月16日(東京大学医科学研究所 特任研究員)
- 遠藤 墾:応用遺伝 助教2023年7月(東京医科歯科大学)
- 正木 聡:細胞生化学 助教2023年11月1日(立命館大学薬学部 助教)
- チェンバーズ ジェームズ:獣医病理学 准教授2024年10月1日(同 助教)
- 藤田直己:獣医外科学 助教2024年10月1日(同 特任助教)
- 中川貴之:動物医療センター高度医療科学 教授1月1日(獣医外科学 准教授)
- 真方文絵:退職2月28日(獣医繁殖育種学 助教)→帯広畜産大学生命・食料科学研究部門家畜生産科学分野 准教授へ
- 桑原正貴:退職3月31日(獣医衛生学 教授)
- 杉浦幸二:応用遺伝学 教授(同 准教授)
- 松田二子:獣医繁殖育種学 教授(同 准教授)
- 李 俊佑:附属牧場研究部 教授(同 准教授)
- 松浦遼介:地球規模感染症制御学 特任准教授(同 特任助教)
- 松郷宙倫:獣医公衆衛生学 助教(京都大学医生物学研究所 助教)
動物医療センター長に望月 学先生が4月1日に就任した。また附属牧場長の桑原正貴先生は退職され、4月1日に山内啓太郎先生が牧場長に就任した。獣医繁殖育種学研究室・産業動物臨床研究グループの猪熊 壽先生はクロスアポイントメント教授として、2024年8月1日から岩手大学教授も兼任し、東京大学弥生キャンパス(東京都文京区)、附属牧場(茨城県笠間市)、岩手大学(盛岡市)の3か所が職場となっている。
東京農工大学
- 佐々木一昭:獣医薬理学 教授2024年6月1日(同 准教授)
- 島田香寿美:獣医外科学 准教授2024年7月1日(同 テニュアトラック助教)
- 大森啓太郎:小金井動物救急医療センター 教授2024年8月1日(獣医分子病態治療学 准教授)
- 村越ふみ:獣医病理学 准教授2024年9月1日(東北大学学際科学フロンティア研究所 助教)
- 鈴木康規:獣医衛生学 准教授3月1日(北里大学獣医学部獣医学科獣医衛生学 講師)
- 渋谷 淳:退職3月31日(獣医病理学 教授)
- 打出 毅:退職3月31日(獣医分子病態治療学 教授)
- 林谷秀樹:退職3月31日(獣医衛生学 准教授)→疫学の非常勤講師シニアプロフェッサーへ
- 小山哲史:動物行動学 教授(同 准教授)
- 茂木朋貴:獣医分子病態治療学 テニュアトラック助教(ボストン大学チョバニアン&アベディシアン医学部計算生物医学セクション 博士研究員)
岐阜大学
- 堀井有希:獣医生理学 助教2024年5月1日(岐阜大学糖鎖生命コア研究所 助教)
- 鬼頭克也:退職3月31日(血栓止血学 教授)
- 高島康弘:獣医寄生虫病学 教授(同 准教授)
- 村上麻美:獣医分子病態学 准教授(同 助教)
鳥取大学
- 森田剛仁:退職2024年8月31日(獣医病理学 教授)
- 大崎智弘:獣医外科学 教授2024年12月1日(同 准教授)
- 柄 武志:獣医画像診断学 教授2024年12月1日(同 准教授)
- 太田利男:退職3月31日(獣医薬理学 教授)
- 菱沼 貢:退職3月31日(獣医繁殖学 教授)
- 原田和記:獣医内科学 教授(同 准教授)
- 横江 祈:獣医内科学 講師(附属動物医療センター特命 助教)
- 奈良井絵美:獣医生理学 助教(日本学術振興会 特別研究員)
「農学部附属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター」は4月1日に「鳥由来感染症グローバルヘルス研究センター」として全学組織に改組された。獣医学科長に竹内崇師先生が4月1日に就任した。附属動物医療センター長に原田和記先生が4月1日に就任した。
山口大学
- 藤野 郁:獣医発生学・実験動物学 助教〔特命〕2024年5月1日(山口大学大学院共同獣医学研究科 院生)
- Alice Lau Ching Ching:獣医疫学 助教2024年5月1日(国立感染症研究所ウイルス第一部第三室 研究員)
- 西堀翔真:獣医臨床病理学 助教〔特命〕2024年6月1日(山口大学大学院共同獣医学研究科 院生)
- 牛根奈々:One Welfare国際研究センター 助教2024年6月1日(山口大学共同獣医学部 助教〔特命〕)
- 下永満展:動物医療センター 助教〔特命〕2024年8月1日(山口大学共同獣医学部附属動物医療センター 獣医師)
- Ishara Uhanie Perera:One Welfare国際研究センター 助教2024年10月1日(広島大学IDEC国際連携機構 特任助教)
- 岡本士毅:生理学・生化学 准教授2024年10月1日(琉球大学大学院医学研究科 助教)
- 高野 愛:獣医疫学 教授1月1日(同 准教授)
- 板本和仁:伴侶動物医療 教授(同 准教授)
- 今井啓之:獣医解剖学 准教授(同 助教)
- 辻 竣也:薬理学 助教〔テニュアトラック〕(山口大学大学院医学系研究科 助教)
薬理学・生化学・生理学研究室は、「薬理学研究室」と「生理学・生化学研究室」に改組された。現体制は以下の通り(敬称略)。
- 薬理学研究室
- 教授 佐藤晃一
- 准教授 大濵 剛
- 助教 辻 竣也
- 生理学・生化学研究室
- 准教授 岡本士毅
- 助教 日暮泰男
- 助教 羽原 誠
One Welfare 教育研究センターは、One Welfare国際研究センターに名称変更された。
宮崎大学
- 乗峰潤三:退職2024年6月30日(プロジェクト担当 特任教授)
- 新井良和:獣医機能生化学 准教授2024年7月1日(同 助教)
- 上村涼子:産業動物衛生学 教授2024年9月1日(同 准教授)
- 山﨑朗子:獣医公衆衛生学 准教授2024年9月1日(岩手大学獣医公衆衛生学 准教授)
- 井田隆徳:獣医生理学 教授2024年10月1日(宮崎大学フロンティア科学実験総合センター 准教授)
- 佐藤裕之:獣医臨床放射線学 教授2024年11月1日(同 准教授)
- 日高勇一:退職3月31日(獣医外科学 教授)
鹿児島大学
- 石川泰輔:附属動物病院 特任助教2024年5月1日
- 近藤充希:薬理学分野 助教2024年6月1日(国立環境研究所生物多様性領域 特別研究員)
- 田仲哲也:退職2024年7月1日(感染症学分野 教授)→東北大学大学院農学研究科・農学部生物生産科学専攻動物微生物学分野 教授へ
- 溝口菫紫:附属動物病院 特任助教2024年7月1日
- 加藤大樹:大隅産業動物診療研修センター 特任助教2024年8月1日
- 小澤 真:感染症学分野 教授2024年11月1日(動物衛生学分野 准教授)
- 松尾芽衣:附属動物病院 助教1月1日(大阪公立大学獣医臨床センター 特任助教)
- 宮本 篤:理事・副学長〔企画・社会連携〕(附属南九州畜産獣医学教育研究センター特任教授は兼務で継続)
大阪公立大学
- 細見晃司:獣医感染症学 准教授2024年9月1日(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 主任研究員)
- 田中利幸:特殊診断治療学 准教授2024年9月1日(獣医臨床センター 特任准教授)
- 秋吉秀保:退職2024年9月30日(獣医外科学 教授)→ネオベッツVRセンター副センター長へ
- 前田和宏:退職2月29日(獣医臨床センター 特任助教)
- 笹井和美:退職3月31日(獣医内科学 教授)
- 鍋谷知代:退職3月31日(獣医臨床センター 特任講師)
- 古家 優:獣医内科学 教授(同 准教授)
- 谷田任司:獣医解剖学 准教授(同 講師)
- 原口麻子:獣医免疫学・獣医寄生虫学 助教(北里大学大学院獣医学系研究科獣医学専攻博士課程-獣医寄生虫学研究室)
- 渡邊駿一:小動物臨床学 助教(地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター研究所 日本学術振興会 特別研究員)
「獣医免疫学」は、研究グループ名が「獣医免疫学・獣医寄生虫学」に変更された。