JVMNEWSロゴ

HOME >> JVM NEWS 一覧 >> 個別記事

■「JARVISどうぶつ医療センター Tokyo」の内覧会を9月19日~23日に実施 アニコム先進医療研究所株式会社

2025-07-29 14:44 掲載 | 前の記事 | 次の記事

外装共用部のイメージ

6連手術室のイメージ

手術支援ロボットのイメージ

アニコム先進医療研究所株式会社は、2025年9月19日(金)~23日(火・祝)、東京都港区にて開業予定の動物病院「JARVISどうぶつ医療センター Tokyo」の内覧会を開催する(参照:アニコム損害保険株式会社「ニュースリリース」)。

  • 日時:2025年9月19日(金)14:00~17:00
  • 9月20日(土)~9月23日(火・祝)10:00~17:00
  • 学生向け説明会:9月21(日)・9月22日(月)16:00~(予定)
  • 場所:JARVIS どうぶつ医療センターTokyo
  • 東京都港区港南2丁目13-37(品川駅港南口徒歩6分)
  • 駐車場:病院併設の駐車場は使用できない。車でお越しの場合には近隣のコインパーキング等を利用のこと
  • 内覧会で予定しているプログラム:
    • 手術支援ロボットを含む病院施設の見学会
    • 獣医学生・動物看護学生向け説明会
    • グループが注力する口腔ケア・腸内ケア商材のご紹介
    • 歯科医師の天野敦雄先生・照山裕子先生による「口腔ケアと健康」に関するミニセミナーなど
  • 参加方法:事前受付制(具体的な申込み方法は、内覧会開催1か月前を目途に改めて案内される)

「JARVISどうぶつ医療センター Tokyo」は、外科・内科・画像診断といった多様な診療領域に対応し、動物の状態に応じた高度な治療選択が可能となる体制を整えた動物病院。外科領域では、精度と安全性の両立を目指し、技術的挑戦も進めている。これに加え、充実した画像診断設備や麻酔管理体制のもと、各専門分野に精通した獣医師が連携して診療にあたる。整形外科・脳神経外科・脊椎脊髄外科・心臓外科・軟部組織外科を中心に、歯科・消化器内科・循環器内科・画像診断科・麻酔科・リハビリテーション科といった幅広い診療領域に対応する。

  • 参画予定の獣医師(敬称略):
    • 是枝哲彰〔院長、整形外科・人工関節専門〕
    • 1992年 日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)卒業
    • 1998年 日本獣医畜産大学 大学院博士課程 獣医臨床病理学教室にて博士号取得
    • 2002~2025年 藤井寺動物病院・動物人工関節センター 院長
    • 所属学会-獣医麻酔外科学会、日本人工関節学会、European Society of Veterinary Orthopaedics and Traumatology
    • 長谷川大輔〔脳神経外科〕
    • 1999年 日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)卒業
    • 2003年 日本獣医生命科学大学大学院修了-博士(獣医学)
    • 2017年 アジア獣医内科学会 神経科専門医 DAiCVIM (Neurology)
    • 2019年 日本獣医生命科学大学 獣医放射線学研究室・大学院獣医臨床神経学講座 教授
    • 所属学会-獣医神経病学会 理事、日本獣医学会 評議員、日本てんかん学会 評議員、International Veterinary Epilepsy Task Force member
    • 金井詠一〔軟部組織外科・腫瘍外科〕
    • 2006年 麻布大学獣医学部卒業
    • 2010年 麻布大学大学院 博士課程修了
    • 2021年 麻布大学獣医学部 講師
    • 所属学会-日本獣医がん学会 理事、日本獣医内視鏡外科学会 学術委員長、神奈川県獣医師会 学術委員、日本獣医麻酔外科学会、日本獣医学会、Veterinary endoscopy society、Veterinary interventional radiology & interventional endoscopy society
    • 諌山紀子〔心臓外科〕
    • 2008年 日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
    • 2008~2009年 日本大学 獣医内科学(循環器)研究補助員
    • 2010~2014年 東京女子医科大学 心臓血管外科学専攻 博士(医学・心臓血管外科)
    • 2014~2020年 東京女子医科大学 心臓血管外科学講座 ポスドク研究員
    • 所属学会-日本獣医循環器学会、再生医療学会