
HOME >> JVM Information 学会・セミナー開催案内
JVM Information 学会・セミナー開催案内
■JAHA新人研修ブートキャンプ2019(2日間)
<動物病院スタッフ向 新人研修>
東京 2019年3月28日(木)~29日(金),JAHA日本橋セミナールーム
大阪 2019年4月6日(土)~7日(日),大阪市獣医師会セミナールーム
東京 2019年4月23日(火)~24日(水),JAHA日本橋セミナールーム
講師:磯部裕子(株式会社ビープランニング)
定員:24名
申込み・問合せ:公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)
https://www.jaha.or.jp/
Tel 03-6262-5252 Fax 03-6262-5253
■日本動物病院会NAHA第89回国際セミナー
「ウサギの獣医学」Joerg Mayer(The University of Georgia)
大阪 新大阪丸ビル本館501号室
2019年3月23日(土)12:00~19:00
2019年3月24日(日)9:00~17:00
博多 福岡朝日ビル12号室
2019年3月26日(火)12:00~19:00
2019年3月27日(水)9:00~17:00
東京 AP品川会議室
2019年3月29日(金)12:00~19:00
2019年3月30日(土)10:00~18:00
内容:解剖と生理,血液学,呼吸器および循環器の疾患,神経系および筋骨格の疾患,重要に感染症,眼科学,行動医学
プラスワンセミナー 東京 2019年3月31日(日)9:00~17:00
エキゾティック患者の内視鏡検査,膀胱鏡検査,大腸内視鏡検査,小型げっ歯類腹腔鏡検査
http://www.naha-edu.com/nnnews.html
問合せ:日本動物病院会事務局 Tel 03-3446-1600
■JAHA獣医師対象「口腔内腫瘍」シンポジウム
期日:2019年3月21日(木・祝)
場所:東京・研究社英語センター
講師:江口徳洋 (Vets Dental & Oral Surgery Office),細谷謙次(北海道大学),賀川由美子(病理組織検査ノースラボ)
申込み・問合せ:公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)
https://www.jaha.or.jp/
Tel 03-6262-5252 Fax 03-6262-5253
■平成30年度日本獣医麻酔外科学会 第2回近畿地区講習会
日時:2019年3月17日(日)10:00~17:00(受付9:30~)
場所:大阪・i-siteなんば
テーマ:ビギナーでもわかる救急疾患への対応-アプローチからよくある疾患への対応まで-
10:00~11:00「RECOVER(Reassessment of Campaign on Veterinary Resuscitation) 神津善広(北摂夜間救急動物病院)
11:10~12:10「簡単なトリアージ,VFAST(Veterinary Focused Assessment with Sonography for Trauma)」川瀬広大(札幌夜間動物病院)
13:30~15:00「こんな症例が来たらどうしよう1」川瀬広大
15:10~16:40「こんな症例が来たらどうしよう2」神津善広
参加費(ハンドアウト代別):日本獣医麻酔外科学会会員無料,後援団体(獣医師会)会員2,000円,(上記以外の)非会員5,000円,大学教員・学生無料
ハンドアウト:2,000円
問合せ:一般社団法人日本獣医麻酔外科学会事務局
東京大学獣医外科学研究室内
Tel 03-5841-5473 Fax 03-5841-1132
■第37回日本獣医臨床眼科研究会(JAVCO)総会・講習会
日時:2019年3月17日(日)10:00~16:00
場所:大阪市獣医師会 セミナールーム
講演:
「眼科手術最前線」石川裕人(兵庫医科大学)
「日常の眼科検査のポイント」小山博美(ネオベッツVRセンター)
症例報告:8題程度予定。
症例報告募集中:希望者は事務局まで
参加費:会員無料(会員病院の勤務医3,000円)、獣医師会会員3,000円、学生(要学生証提示)1,000円、その他6,000円
申込み・問合せは:JAVCO事務局 勝間義弘 Tel 075-332-3322
http://javco.org/new.html
■一般社団法人日本獣医眼科カンファランスJVOC
第39期獣医眼科基礎講習会&症例カンファランス
埼玉 2019年3月13日(水)18:30~21:30,TKP大宮ビジネスセンター カンファレンスルーム2
「9.緑内障」「12.全身疾患と眼症状」小野 啓(パル動物病院)
神奈川 2019年3月28日(木)18:30~21:30,崎陽軒 本店 6階会議室3号室
「7.眼科検査と診断(2コマ)」梅田裕祥(横浜どうぶつ眼科)
東京 2019年3月31日(日)15:30~18:30,TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター カンファレンスルーム8F
「9.緑内障」「12.全身疾患と眼症状」若生晋輔(トライアングル動物眼科診療室)
参加費:
事前登録 獣医師5,000円,学生:2,500円
当日登録 獣医師6,000円,学生:3,000円
全課程修了者2,000円(ハンドアウト代含まず)
事前登録:申込みと同時に以下の郵便振替口座に送金
記号番号 00180-2-338175
口座名 日本獣医眼科カンファランスJVOC
申込み:http://www.jvoc.jp/
問合せ:一般社団法人日本獣医眼科カンファランスJVOC事務局
Fax 03-6454-9810 http://www.jvoc.jp/
■第110回日本養豚学会大会
日時:
2019年3月12日(火)9:30~17:30(17:30から交流会)
2019年3月13日(水)9:00~15:00
場所:麻布大学生命・環境科学部棟
大会委員長:坂田亮一
内容:研究発表,日本養豚学会賞などの授与式,受賞講演,交流会
参加費:会員2,000円,非会員3,000円,学生無料
講演要旨代:会員2,000円,非会員3,000円
交流会費:4,000円
問合せ:麻布大学・曽川 Tel 042-754-7111
■反芻動物の国際蹄病学会-反芻動物の蹄病および護蹄管理
期日:2019年3月10日(日)~14日(水)
場所:浅草ビューホテル(10日~13日),麻布大学(実習会場14日)
http://web.apollon.nta.co.jp/lamenessinruminants2019/ja/index.html
■東京大学総合研究博物館特別展示「家畜-愛で,育て,屠る」
展示監督:遠藤秀紀
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2019kachiku.pdf
会期:2019年3月2日(土)~6月30日(日)
開館時間・休館日:http://www.um.u-tokyo.ac.jp/
土曜日の展示監督:監督の立ち話会。3月16日~5月4日と6月8日?29日の土曜日11時から
■公益財団法人 動物臨床医学研究所 2月度合同カンファレンス
日時:2019年2月24日(日)9:30~16:45(受付9:15~)
場所:岡山国際交流センター 8階イベントホール・7F多目的ホール
9:30~11:00症例検討
11:10~12:00「骨折の基本的な治療計画と戦略」川田 睦(ネオベッツVRセンター)
12:40~13:30「知っておくべき橈尺骨および脛骨骨折の具体的治療法」川田 睦(ネオベッツVRセンター)
13:40~15:00「後肢跛行診断:前十字靭帯断裂を簡単に診断する秘訣」戸次辰郎(ネオベッツVRセンター)
15:10~16:30「前十字靭帯断裂の治療:一般開業医の選択」櫻田 晃(さくらだ動物病院)
16:30~16:45総括
実習(要事前登録,要午前中の講義聴講):
13:40~13:50「Audio-Video Demonstration(DCP圧迫プレート固定法)」
13:50~14:30「大型犬橈骨骨幹部単純横骨折に対するDCP を用いた圧迫プレート固定法」
14:40~14:50「Audio-Video Demonstration(ラグスクリュー固定法およびロッキングプレート)」
14:50~15:40「大型犬脛骨骨幹部単純斜骨折に対するラグスクリュー法およびLCPを用いた中和保護プレート法」
15:40~16:00総括
事前登録,実習申込締切:2019年2月13日(水)
申込み:公益財団法人 動物臨床医学研究所
Tel 0858-26-0851 Fax 0858-26-2158
■日本獣医麻酔外科学会 2019年東京地区講習会
動画で学ぶ! 後肢整形外科疾患の診断と外科テクニック
日時:2019年 2月 24日(日) 9:20~16:30(受付8:50~)
場所:東京大学弥生講堂一条ホール
9:30~10:30「レッグ・カルベ・ペルテス病と大腿骨頭骨頚部切除術」池田人司(オールハート動物 リファーラルセンター)
10:40~11:40「小型犬の膝蓋骨内方脱臼と一般的な整復術」原田恭治(日本獣医生命科学大学)
12:40~13:40「その他の膝蓋骨脱臼と様々な整復術 -重症例や外方脱臼など-」上條圭司(ゼファー動物病院)
13:50~14:50「前十字靭帯疾患と膝関節安定化術」神野信夫(日本獣医生命科学大学)
15:00~16:00「その手術ちょっと待って!紛らわしい疾患との見分け方」本阿彌宗紀(東京大学)
16:00 ~16:30総合討論
ハンドアウト:PDFを当日ダウンロード。要PC・タブレット持参。
問合せ(事務局):東京大学 動物医療センター 本阿彌宗紀(ほんなみ むねき)
■日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)地区大会
§第2回名古屋地区大会
期日:2019年2月24日(日)
場所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
§第21回東北地区大会
期日:2019年3月3日(日)
場所:仙台国際センター
§第15回京都地区大会
期日:2019年3月3日(日)
場所:メルパルク京都
§第18回九州地区大会
期日:2019年3月17日(日)
場所:福岡国際会議場
§第20回北海道地区大会
期日:2019年3月31日(日)
場所:札幌コンベンションセンター
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-3355-3979 Fax 03-3355-6787
■一般社団法人アニマル・リテラシー総研
第1回動物介在プログラム上級編講座
日時:2019年2月23日(土)10:30~17:00(受付10:15~)
内容:「AAIプログラムにおけるハンドラー(動物を連れて訪問するボランディア飼い主)の技量の重要性」「乗馬をしない馬介在療法(equine assisted therapy)」「農家と動物介在介入のコラボレーション~green care farm~」「犬の福祉に役立つ人間の心理学」「医療福祉現場における動物の施設内飼育」
場所:東京堂ホール http://www.tokyodo-web.co.jp/hall/access/
講師:山埼恵子(ALRI代表理事)
料金:7,000円(税込)
申込み・詳細:https://www.alri.jp/?mode=f29
■平成30年度家畜診療等技術全国研究集会
期日:2019年2月21日(木)~2月22日(金)
場所:東京・ヤクルトホール
■野生動物救護獣医師協会(WRV)講習会
日時:2019年2月17日(日)14:00~17:15(受付13:25~)
場所:日本獣医生命科学大学 B311教室
14:00~14:10開会あいさつ
14:10~15:45「家畜ウイルス感染症-野生鳥獣での発生と対策を考える(仮)」青木博史(日本獣医生命科学大学)
15:55~16:55「野鳥における鳥インフルエンザの発生リスクを視覚化する」森口紗千子(日本獣医生命科学大学)
16:55~17:15事務連絡,意見交換,閉会あいさつ
申込み:申込み用紙(下記よりダウンロード)に必要事項を記入し,FaxまたはE-mailで申し込むとともに下記に参加費を送金
http://www.wrvj.org/
郵便振替
振込口座 00130-8-607137
口座名義 野生動物救護獣医師協会
定員:70名
参加費:東京都協力病院(スタッフ含む)・学生無料,WRV正会員・ボランティア会員・東京都鳥獣保護員2,000円(当日入会可),非会員3,000円
懇親会:18:00~20:00,学内食堂,要事前申込み,参加の場合は別途2,000円(協力病院および学生は無料)
申込期限:2月12日(火)(定員になり次第締切)
問合せ:NPO法人野生動物救護獣医師協会事務局 箕輪(みのわ)
Tel 042-529-1279 Fax 042-526-2556
■第47回家畜人工授精優良技術発表全国大会
日時:2019年2月15日(金)9:30~16:15
場所:ヤクルトホール
優良技術発表会:発表者数13名
特別講演:「家畜人工授精師の超音波検査装置の利用について」大澤健司(宮崎大学)
http://aiaj.lin.gr.jp/6/gijutsu-1.html
■第15回獣医内科学アカデミー学術大会
期日:2019年2月15日(金)~17日(日)
場所:パシフィコ横浜
https://www.jcvim.org/
■第51回北海道しゃくなげ会 -子牛を科学する-
日時:2019年2月15日(金)9:30~17:45
場所:札幌グランドホテル
基調講演:「栄養管理に対する子牛の生理的変化について」福森理加(酪農学園大学)
講演:
「牛の先天性門脈体循環シャント(CPSS)」内山大士(オホーツク農業共済組合佐呂間家畜診療所)
「牛コレステロール代謝異常症-国内発症牛の臨床像」鴇田直子(オホーツク農業共済組合遠軽家畜診療所)
「下痢症子牛の死亡率を高めるリスク因子の解析」塚野健志(みなみ北海道農業共済組合道南支所南部家畜診療センター)
「一酪農場における哺育牛の下痢症低減に向けた調査と対策」安喰元気(北海道中央農業共済組合留萌北部家畜診療所)
「飼養管理から見直す乳用子牛の疾病対策事例」茅先秀司(北海道ひがし農業共済組合弟子屈家畜診療所)
「管内酪農家の網羅的哺乳立会によってわかった哺乳管理の落としどころ」牧野康太郎(北海道中央農業共済組合美深家畜診療所)
http://www.zenoaq.jp/shakunage/hokkaido.html
■JBVPレクチャーシリーズ in大阪
「Medical Oncology 6回シリーズ」中野優子(日本小動物がんセンター)
2019年2月14日(木)21:00~23:00「各論 肥満細胞腫」
2019年3月14日(木)21:00~23:00「各論 メラノーマ」
場所: 学校法人 宮崎学園大阪ペピィ動物看護専門学校セミナー室(ネオ・ベッツVRセンター上)
参加費:3,000円(ハンドアウト代込み),入会金不要
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■鳥類臨床研究会東京セミナー2019
日時:2 月 10 日(日)10:00~18:00(受付9:30~)
場所:品川フロントビル B1階
内容:
「幼鳥ってなんだろう? ~幼鳥の定義から問題点まで~」西谷 英(バーズ動物病院)
「幼鳥の疾患~感染症と免疫学~」福士秀人(岐阜大学)
「幼鳥の育て方~正しいヒナの育て方とは?~」加藤律子(横浜小鳥の病院)
「幼鳥の診療~非侵襲検査を中心に~」小嶋篤史(鳥と小動物の病院リトル☆バード)
「幼鳥のタスケカタ~森下小鳥の場合~」寄崎まりを(森下小鳥病院)
参加費(事前):会員8,000円,非会員10,000円,学生3,000円〔当日参加は2,000 増し〕
事前登録締切:1月8日(月)
入会・年会費・会員情報の問合せ:株式会社タスプ
Tel 03-03-5970-3990 Fax 03-5970-3997
東京セミナー2019問合せ:鳥類臨床研究会セミナー事務局 西谷 英 Tel・Fax 045-532-9466
■日本繁殖生物学会公開シンポジウム
-肉やミルクがある暮らしを支えるための科学と生産現場-
日時:2019年2月9日(土)13:00~17:30(受付12:30~)
場所:東京大学弥生講堂
入場無料
定員:300名(当日先着順)
http://info.reproduction.jp/article/185383253.html
■平成30年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会
期日:2019年2月8日(金)~10日(日)
場所:新横浜プリンスホテル
http://jvma2019.umin.jp/
■HJS 2月セミナー
§新規開業向セミナー 中島尚志
東京 2019年2月6日(水)20:30~22:30,株式会社ニュービジョンコーポレーション
大阪 2019年2月14日(木)21:00~23:00,堺筋ビル AAホール
名古屋 2019年2月25日(月)21:00~23:00,名駅モリシタ名古屋駅前中央店
§一般獣医学セミナー
東京 アクセア半蔵門貸会議室
2019年2月18日(月)20:30~22:30「臨床病理」平田雅彦
2019年2月21日(木)20:30~22:30「はじめての…」中島尚志
申込み:https://h-j-s.stores.jp/
問合せ:HJS(Hyper Joint Seminar)事務局
http://h-j-s.jp
■JBVPレクチャーシリーズ in四国
2019年2 月 4 日(月)21:00~23:00 「顎顔面骨:短,中,長頭種の解剖学的差異が及ぼす顎顔面口腔内」奥田綾子(Vettec Dentistry)
場所 : 香川県獣医師会館2F会議室
参加費 : 5,000円(カラーハンドアウト代含む),入会金不要
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■JAHA第165回国際セミナー
「重症救急患者を診る時のコツ」上田 悠 (University of California-Davis)
東京 2019年2月3日(日)~4日(月),研究社英語センター
大阪 2019年2月6日(水)~7日(木),天満研修センター
1日目:重症救急患者を見分ける
2日目:重症救急患者を治療する
参加費(1日あたり):一般23,760円,会員21,600円
申込み・問合せ:公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)
https://www.jaha.or.jp/
Tel 03-6262-5252 Fax 03-6262-5253
■第15回鹿児島小動物臨床フォーラム
日時:2019年2月3日(日)9:00~
場所:鹿児島大学農学部共通棟
消化器特集:今日から簡単(肝胆)? 肝臓・胆嚢疾患の基礎から治療まで(5演題)
感染症特集:マダニ媒介性疾患を考える-動物もヒトも(4演題)
その他:症例検討会,ランチョンセミナー
■HJS外科疾患REAL! 2019&新年会
外科嫌い or 苦手な先生のためのセミナー
日時:2019年1月30日(水)10:45~21:30(受付10:15~)
場所:サンシャインシティ会議室 コンファレンスルーム Room6~9(ワールドインポートマートビル5階)
参加費:29,700円(昼食・新年会参加費込)
講師:大西勝久,中島尚志(手術屋),米地謙介
10:45~11:40「プライマリー診療の中の外科診療,外科疾患の診断:推論から診断へ,外科疾患の最大のリスク:Acute on Chronicを知る,胆道系疾患」中島尚志(手術屋)
12:00~12:40ランチョンセミナー(株式会社V and P )
13:00~13:40「外科疾患の診断と越えるべきハードル:画像診断」 米地謙介(奈良動物二次診療クリニック)
14:00~15:40「外耳炎,慢性創,上気道症候群」中島尚志
16:00~16:40「外科疾患の診断と越えるべきハードル:麻酔と術後管理」大西勝久(手術屋)
17:00~17:40「関節疾患,尿石症」中島尚志
公式サイト:https://h-j-s.info/real/
申込先:https://real2019.peatix.com/
新年会:セミナーの後,夜のサンシャイン水族館はHJSの貸し切り。新年会をかねての水族館パーティー!
問合せ:HJS(Hyper Joint Seminar)事務局 http://h-j-s.jp
■第170回トライアングル動物眼科診療室 眼科症例カンファランス
日時:2019年1月29日(火)20:00~
場所:東京・山の上ホテル本館
申込締切:1月28日(月)
申込み:http://www.triangle-aec.com/veterinarian/conference/tokyo/index.html
■獣医アトピー・アレルギー・免疫学会 第13回シンポジウム
-学会技能講習会および皮膚病理と臨床-
日時:2019年1月27日(日)9:30~18:30
場所:国際ファッションセンターKFCホール
https://www.saaivm.com/
■2018年度比較眼科学会臨床部会主催セミナーシリーズ
第27回臨床生涯教育プログラムセミナー
第30回症例検討会/臨床部会シンポジウム
日時:2019年1月27日(日)10:00~16:30(受付9:30~)
場所:品川インターシティーH 棟会議室
https://www.jscvo.jp/pdf/news/58.pdf
■第20回日本獣医がん学会 -肥満細胞腫-
期日:2019年1月26日(土),27日(日)
場所:ホテルニューオータニ大阪
1月26日(土):総合教育講演(腫瘍の臨床診断と治療8科目),外科シンポジウム,教育講演,一般口演,ランチョンセミナー
1月27日(日):シンポジウム,ケーススタディ,ランチョンセミナー
http://www.jvcs.jp/index.html
■JBVPレクチャーシリーズ in福岡
2019年1月25日(金)20:00~22:00【整形外科学3】「トイ犬種の膝蓋骨内方脱臼-保存療法と外科療法のボーダーライン」 本阿彌宗紀(東京大学)
場所 : 福岡国際会議場
参加費:3,500円(ハンドアウト代含む),入会金不要
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■NVCセミナー
§循環器疾患セミナー(2回)
「初学者向け!心エコーのスキルアップを基礎から徹底支援!」
千村収一
日 時:2019年1月23日(水),2月20日(水)21:00~23:00(各回とも)
参加費:提携病院A 25,200円,その他の病院42,000円
場 所:千村どうぶつ病院
§泌尿器疾患セミナー
「犬猫の腎泌尿器疾患の診断と治療」桑原康人
日 時:2019年1月27(日)13:30~17:30
参加費:提携病院無料・その他の病院3,000円
場 所:名古屋市獣医師会館
§眼科疾患セミナー(2回)
「眼科検査レクチャー ~正しい検査法を学び正しい診断を~」太田充治
日 時:2019年2月6日(水),3月6日(水)21:00~23:00(各回とも)
参加費:提携病院A 32,400円,その他の病院54,000円
場 所:動物眼科センター
詳細・申込み:http://nagoya-vc.jp/seminar/
問合せ:名古屋ベテリナリーコンサルテーション
Tel 052-387-7015 Fax 052-387-7017
■JBVPレクチャーシリーズ in群馬
2019年1月23日(水)「麻酔外科シリーズ」浅川 誠(どうぶつの総合病院)
2019年2月6日(水)「臨床病理学14 下痢と嘔吐を起こす消化器疾患」石田卓夫(JBVP会長・赤坂動物病院)
2019年3月28日(木)「心臓病シリーズ1 心臓病診療の基本事項」竹村直行(日本獣医生命科学大学)
場所:群馬夜間動物病院2階会議室
時間:21:00~23:00
参加費:3,500円(ハンドアウト代込み)
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■JBVPレクチャーシリーズ in静岡
2019年1月23日(水)【歯科学】「今求められている歯科治療4:ホームケアのコツ」戸田 功(とだ動物病院)
2019年2月26日(火)【皮膚科学】「奥深い猫の皮膚科」村山信雄(どうぶつの皮膚科)
2019年3月27日(水)【歯科学】今求められている歯科治療5:うまく抜歯するコツ」戸田 功(とだ動物病院)
場所:渡辺動物病院ウェルネスセンター会議室
時間:21:00~23:00(受付20:30~)
参加費:3,500 円(ハンドアウト代込み),入会金不要
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■日本ペットサミット第11回例会「野良猫のいる社会といない社会」
日時:2019年1月21日(月)19:00~20:40(受付18:30~)
場所:東京大学農学部フードサイエンス棟 中島董一郎記念ホール
参加費:無料(先着80名)
司会・モデレーター: 西村亮平(日本ペットサミット 会長)
19:05~19:20「猫をとりまく諸問題を多面的に考える」長田 啓(環境省)
19:20~20:20「野良猫のいる社会といない社会:その比較と移行過程」小野塚知二(東京大学)
20:30~20:45 総合討論
■学際小動物セミナー
§「犬と猫の心疾患で 今,心エコーに求められているもの」中村健介(宮崎大学)
大阪 1月20日(日)10:00~16:00,エコーペットビジネス総合学院
東京 2月24日(日)10:00~16:00,林野会館
福岡 3月3日(日)10:00~16:00,福岡朝日ビル
§「実際の症例で考える周術期管理と集中治療の実況セミナー」鳥巣至道(宮崎大学)
東京 1月27日(日)10:00~16:00,専売ビルホール
福岡 2月11日(月・祝)10:00~16:00,福岡朝日ビル
大阪 3月24日(日)10:00~16:00,エコーペットビジネス総合学院
§「体表および乳腺腫瘍の診断と外科治療」高木 哲(麻布大学)
福岡 2月24日(日)10:00~16:00,福岡朝日ビル
東京 3月10日(日)10:00~16:00,駐健保会館
大阪 3月17日(日)10:00~16:00,エコーペットビジネス総合学院
§「犬の膝蓋骨脱臼に対する関節再建術ドライラボセミナー」原 康(日本獣医生命科学大学),原田恭二(日本獣医生命科学大学),藤田幸弘(麻布大学),神野信夫(日本獣医生命科学大学)
期日:3月16日(土)~17日(日)
定員:18名
問合せ・申込み:学際企画 https://www.gakusai.co.jp/doubutu/
Tel 03-3981-7281
■JAVCO眼科セミナー
日時:2019年1月20日(日)13:00~16:45
場所:中野サンプラザ7階 研修室8
内容:「一から見直す眼科診療」西 賢(おんが動物病院)
申込み・問合せ:幅田恵子 Tel 03-5701-0325
■公益財団法人 動物臨床医学研究所 1月度合同カンファレンス
日時:2019年1月20日(日)10:00~16:30(受付9:30~)
場所:岡山国際交流センター 8階イベントホール
10:00~12:00・13:30~15:00 セミナー 「症状・シグナルメントから疑う神経疾患~診断から治療まで~」王寺 隆(ネオベッツ VRセンター)
12:20~13:20 ランチョンセミナー
15:15~16:45 症例検討会
事前登録(参加費割引あり)登録締切り:2019年1月11日
申込み:公益財団法人 動物臨床医学研究所
Tel 0858-26-0851 Fax 0858-26-2158
E-mail dorinken@apionet.or.jp
■宮崎大学農学部産業動物分野における学び直し事業研修会
日時:2019年1月18日(金) 10:00~16:00
場所:宮崎大学農学部附属住吉フィールド
内容:「牛の蹄を「挙げる」「診る」「削る」をマスターする」山口麻希(有限会社エッグ)
詳細:http://www.miyazaki-u.ac.jp/agr/ed44e8fbadf5dc59bd538f71b92f5464183def2d.pdf
■JBVPレクチャーシリーズ in広島
2019年1月17日(木):軟部外科学シリーズ第8回「入院・ICU管理(仮)」鳥巣至道(宮崎大学)
2019年2月28日(木)アイデックスラボラトリーズ提供
2019年 3月28日(木)「ケースカンファレンス 検査結果から読み解く)」小笠原聖悟(アイデックスラボラトリーズ)
時間:21:00~23:00
場所:学校法人数学館広島アニマルケア専門学校 小町校舎
参加費:3,500円(ハンドアウト代込み,カラー版の場合+500円),入会金不要 (2月28日は無料)
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■JBVPレクチャーシリーズ in仙台 ※開催中止
2019年1月17日(木)19:45~21:45「気道管理を見直そう,ほか」飯塚智也(東京大学)
参加費:3,000円(ハンドアウト代込み)
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■JBVPレクチャーシリーズ in長野
2019年1月16日(水)20:30~22:30「心臓病学シリーズ⑩イヌの僧帽弁閉鎖不全症(後編)」竹村直行(日本獣医生命科学大学)
場所:長野県獣医師会館会議室
参加費:3,000円,入会金不要
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■第100回トライアングル動物眼科診療室眼科症例カンファランス札幌
日時:2019年1月16日(水)20:00~22:00
場所:北海道獣医師会館
申込締切:1月15日
申込み:http://www.triangle-aec.com/veterinarian/conference/sapporo/index.html
■JBVPレクチャーシリーズ in東京
2019年1月10日(木)【泌尿器学】「診察に必要なポイントはココ!~尿路感染症の治療管理を考え直す」宮川優一(日本獣医生命科学大学)
2019年1月16日(水)【VN-LS(動物看護師向け)】「呼吸器病学2」藤原亜紀(日本獣医生命科学大学)
2019年1月23日(水)【腫瘍学】「臨床獣医師が網羅すべき代表的腫瘍その3 」高木 哲(麻布大学)
2019年2月6日(水)【VN-LS(動物看護師向け)】「若い頃から始めたいホームデンタルケアの基本」戸田 功(とだ動物病院)
2019年2月3日(水)【内分泌学】「犬の甲状腺機能低下症と猫の甲状腺機能亢進症」松木直章(まつき動物病院)
2019年2月21日(木)【泌尿器学】「診察に必要なポイントはココ!~尿石症の内科管理」宮川優一(日本獣医生命科学大学)
2019年2月27日(水)【腫瘍学】「臨床獣医師が知っておくべき腹腔内腫瘍その1」林宝謙治(埼玉動物医療センター)
2019年3月6日(水)【内分泌学】「猫の糖尿病と糖尿病性ケトアシドーシスの管理」松木直章(まつき動物病院)
2019年3月13日(水)【腫瘍学】「臨床獣医師が知っておくべき腹腔内腫瘍その3」市川美佳(日本動物高度医療センター)
2019年3月20日(水)【VN-LS(動物看護師向け)】 「間違えやすい歯周病の予防と治療」戸田 功(とだ動物病院)
2019年3月28日(木)【泌尿器学】「診察に必要なポイントはココ!~見直そう猫の下部尿路疾患」宮川優一(日本獣医生命科学大学)
場所:研究社英語センター B2
時間:20:00~22:00
参加費:3,000円(ハンドアウト代込み),入会金不要
問合せ:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム事務局
Tel 03-6457-7808 Fax 03-6457-7803
http://www.jbvp.org/lecture/
■HJS 1月セミナー
§新規開業向セミナー 中島尚志
東京 2019年1月9日(水)20:30~22:30,株式会社ニュービジョンコーポレーション
大阪 2019年1月17日(木)21:00~23:00,堺筋ビルAAホール
名古屋 2019年1月25日(金)21:00~23:00,名駅モリシタ名古屋駅前中央店
§一般獣医学セミナー
名古屋 1月16日(水)21:00~23:00,名駅モリシタ名古屋駅前中央店「はじめての癒合不全」中島尚志
東京 1月21日(月)20:30~22:30,アクセア半蔵門貸会議室「VTと新人のための臨床病理学 -総合診療へのステップ-ちょっと詳しい肝臓のお話」平田雅彦
申込み:https://h-j-s.stores.jp/
問合せ:HJS(Hyper Joint Seminar)事務局
http://h-j-s.jp