HOME >> JVM NEWS 一覧 >> 個別記事
「動物園学を考える会」(代表 村田浩一先生)および「動物園研究会」(代表幹事 堀 秀正先生)は、2025年11月8日に、動物園学会の設立を視野に入れた公開シンポジウム「動物園学の可能性を考える~動物園学会の設立を目指して~」を開催する。
現地会場となる犬山市の日本モンキーセンターのほか、オンラインでも視聴できる。
「動物園学を考える会」は大学教員など研究者を中心としたグループで、2018年から公開勉強会を行ってきた。「動物園研究会」は動物園職員や有志によるグループで、1996年から研究会を開催し、これまでに通巻27号まで研究誌を発行してきた。
今回のシンポジウムを機として、両団体を統合し、動物園学会の設立が企図されている。
公開シンポジウム「動物園学の可能性を考える~動物園学会の設立を目指して~」
- 日時:2025年11月8日(土)13:30~16:30
- 現地開催場所:日本モンキーセンター(愛知県犬山市)
- オンライン:YouTube限定配信
- 内容:
-
- 超学際的アプローチから見た動物園
- 山極壽一(総合地球環境学研究所)
- 研究者にとっての動物園
- 田中正之(京都市動物園)
- 動物園学と学会設立の可能性および役割
- 村田浩一(よこはま動物園)
- 総合討論(パネルディスカッション)
- 定員:会場100人、オンライン200人
- 現地参加費:無料〔日本モンキーセンター入園料(大人1200円)が別途必要〕
- オンライン参加費:1,000円(リアルタイム+見逃し配信)
- 申込み期限:10月31日(金)
- 申込み:「Peatix」
- 共催:動物園学を考える会、動物園研究会、公益財団法人日本モンキーセンター
- 後援:公益社団法人日本動物園水族館協会、中日新聞社