JVMNEWSロゴ

HOME >> JVM NEWS 一覧 >> 個別記事

■SKLV(すくらぶ)セミナーの11月・12月開催

2025-10-17 12:58 掲載 ・2025-10-17 13:04 更新 | 前の記事 | 次の記事

第38回「牛の胸腹部の超音波診断」

第40回「肉牛農場管理認定獣医師 高度・実践的研修会」

「アフリカ豚熱 日本はどう衛る‼」

南九州畜産獣医学拠点(SKLV)は、「SKLV(すくらぶ)セミナー」の2025年11月以降の実施要領を発表した。

§第37回「馬診療の基礎(講義・実習)」

  • 期日:11月4日(火)~11月6日(木)
  • ※定員に達し、募集は締め切られている。

§第38回「牛の胸腹部の超音波診断」

  • 日時:11月13日(木)9:00~16:30
  • 内容:
  •  午前 牛呼吸器の超音波検査 講義・実習
  •  午後 牛循環器および腹部の超音波検査 講義・実習
  •   安藤貴朗先生(鹿児島大学SKLVセンター)
  •   叶 有斗先生(鹿児島県農業共済組合曽於家畜診療センター)
  • 定員:10名
  • 対象:中堅獣医師以上
  • 申込み:鹿児島大学共同獣医学部SKLVセンター 安藤貴朗先生
  • E-mail ando(アットマーク)vet.kagoshima-u.ac.jp

§第39回「獣医師模擬体験」

  • 日時:11月15日(土)9:30~15:30
  • 対象:3歳~中学生
  • 備考:当日受付

§第40回「肉牛農場管理認定獣医師 高度・実践的研修会」

  • 日時:2025年11月18日(火)13:00~16:20
  • 11月19日(水)8:50~16:10
  • 11月20日(木)8:50~14:20
  • 講義:
    • 「子牛の出生時管理」「繁殖牛の分娩管理」「雌牛の繁殖管理」
    • 安藤貴朗先生(鹿児島大学)
    • 肥育牛の疾病管理」
    • 加藤大樹先生(鹿児島大学)
  • 講義・実習:
    • 「子牛の画像診断」
    • 安藤貴朗先生(鹿児島大学)
  • バーンミーティング:
    • 「疾病発生要因の摘発と解決」
    • 安藤貴朗先生(鹿児島大学)
    • 「牛疾病に対する疫学的対策」
    • 伊藤 聡先生(鹿児島大学)
  • 総合ディスカッション
  • 参加費:無料
  • 申込み期限:2025年11月7日(金)
  • 詳細:https://jvma-vet.jp/topics/topic_view.php?rid=6357

§「アフリカ豚熱 日本はどう衛る‼」

  • 日時:12月12日(金)13:30~16:30
  • 定員:対面90名、Web300名
  • 内容:
    • 「タイ、ベトナム、韓国におけるASF対策(仮)」(web講演)
    • Dr.Jeong Hyunkyu(タイ王国コンケン大学獣医学部、韓国Dodram養豚研究所)
    • 「ASFの日本への侵入・拡散リスク~(仮)」
    • 伊藤 聡先生(鹿児島大学共同獣医学部附属SKLVセンター)
    • 「ASFから養豚場を守るために出来ること(仮)」
    • 伊藤 貢先生(有限会社あかばね動物クリニック会長/日本養豚獣医師会代表理事)
  • 申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfK3_DjxDyK_Gg1Z0xpVPxv6uQC2krMmUNC0k8IAM1g5N1z-Q/viewform

その他、12月に中堅獣医師以上を対象とした「産業動物伝染病の防疫学」と鹿児島県立楠隼高校生による「竹由来飼料で畜産支援」のセミナーが計画されている。

2026年1月21日~1月23日にはセミナー「馬診療の応用」が行われるが、すでに定員となり応募が打ち切られている。3月10日~3月12日には「農場管理認定獣医師講習会」が予定されている。

センター内には、美味しいと評判のレストラン「ひまつりべ【TA.KA.RA食堂】」があり(11:00~)、また宿泊施設「悠久インSaKuLa」(3,000円/1泊)もある。