JVMNEWSロゴ

HOME >> JVM NEWS 一覧 >> 個別記事

■募集 環境省主催「油等汚染事故対策水鳥救護研修」

2025-08-27 14:13 掲載 ・2025-08-27 14:22 更新 | 前の記事 | 次の記事

環境省は、2025年10月~12月にかけて、「油等汚染事故対策水鳥救護研修」を東京都日野市にある環境省水鳥救護研修センターで3回行う。業務を委託された特定非営利活動法人野生動物救護獣医師協会が運営を担う。

この研修会は、油等汚染事故発生時に、野生鳥獣保護の観点から迅速かつ的確に対応できるよう、油等に汚染された水鳥の救護等に関する共通認識と技術を習得することを目的として、行政担当者向けと現場救護リーダー向けの2つのコースがある。参加費は無料。

  • 場所:環境省水鳥救護研修センター 研修室
  • 東京都日野市南平2-35-2
  • 対象:国・地方自治体の鳥獣行政等職員、鳥獣保護センター等職員、獣医師、鳥獣保護管理員、動物園・水族館職員、水鳥救護に携わる関係者等
  • 定員:1回当たり30名
  • 申込み期限:各開催日の1週間前まで(定員になり次第締切り)
  • 参加費:無料(参加のための交通費、宿泊費等は自己負担)
  • 申込み・問合せ:「申込みフォーム

§第1回 現場救護リーダー向け

10月2日(木)、10月3日(金)

10月2日(木)12:30~17:40

  • 講義「都道府県の油等汚染事故対応」
  • 箕輪多津男(NPO法人野生動物救護獣医師協会)
  • 講義「油等流出事故の基礎知識」
  • 一般財団法人海上災害防止センター
  • 実習「プールの設置・解体」
  • 小林 健
  • 参加者交流(17:00~17:40、無料、参加自由)

10月3日(金)10:20~16:20

  • 実習「重油の実験」
  • NPO法人野生動物救護獣医師協会
  • 講義「油汚染鳥の保護・治療・リハビリ」
  • 皆川康雄(NPO法人野生動物救護獣医師協会)
  • 実習「油汚染鳥の検査・洗浄法」(各班に分かれて実施)
  • NPO法人野生動物救護獣医師協会
  • アンケート記入、質疑応答
  • 閉会式、修了証書授与

§第2回 鳥獣保護行政担当者向け

11月11日(火)、11月12日(水)

11月11日(火)12:30~

  • 講義「国の油等汚染事故対応」
  • 環境省自然環境局鳥獣保護管理室
  • 講義「日本の油等流出事故に向けた情報体制」
  • 大貫 伸(日本環境災害情報センター)
  • 講義「油等流出事故の基礎知識」
  • 広沢晴陽(一般財団法人海上災害防止センター)
  • 参加者交流(17:00~17:40、無料、参加自由)

11月12日(水)10:00~16:00

  • 実習「水鳥の生態」
  • 奴賀俊光(公益財団法人日本野鳥の会)
  • 講義「油汚染鳥の救護法と救護事例」
  • 石原亜美・中津 賞(NPO法人野生動物救護獣医師協会)
  • 講義「都道府県の油等汚染事故対応」
  • 箕輪多津男(NPO法人野生動物救護獣医師協会)
  • 実習「油汚染鳥の洗浄法」(各班に分かれて実施)
  • NPO法人野生動物救護獣医師協会
  • アンケート記入、質疑応答
  • 閉会式、修了証書授与

§第3回 現場救護リーダー向け

12月24日(水)、12月25日(木)

12月24日(水)12:30~17:40

  • 講義「都道府県の油等汚染事故対応」
  • 箕輪多津男(NPO法人野生動物救護獣医師協会)
  • 講義「油等流出事故の基礎知識」
  • 一般財団法人海上災害防止センター
  • 実習「プールの設置・解体」
  • 星谷 俊
  • 参加者交流(17:00~17:40、無料、参加自由)

12月25日(木)10:20~16:20

  • 実習「重油の実験」
  • NPO法人野生動物救護獣医師協会
  • 講義「油汚染鳥の保護・治療・リハビリ」
  • 皆川康雄(NPO法人野生動物救護獣医師協会)
  • 実習「油汚染鳥の洗浄法」(各班に分かれて実施)
  • NPO法人野生動物救護獣医師協会
  • アンケート記入、質疑応答
  • 閉会式、修了証書授与