JVMNEWSロゴ

HOME >> 開催案内 一覧 >> 個別情報

■日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)年次大会2025

| 前の記事 | 次の記事 |

  • 日時:2025年9月27日(土)8:50~20:00
  • 9月28日(日)8:50~18:10
  • 場所:ホテル ニューオータニ東京
  • 東京都千代田区紀尾井町4-1
  • 申込み期限:9月19日(金)
  • 獣医師プログラム:
    • エキスパート「病理医と画像診断医のコラボレーション-テーマ:肝臓-」
    • 浅川 翠(どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター)
    • 栗原 学(ノースカロライナ州立大学)
    • エキスパート「医療分野と獣医療分野のコラボレーション-アンチバイオグラムの活用-」
    • 木村祐哉( ヤマザキ動物看護大学)
    • 髙橋 孝(北里大学)
    • 原田和記(鳥取大学)
    • 画像診断学「血管を制するものは腹部を制する-腹腔内の血管走行の評価-」
    • 小川名 巧(ライフメイト動物高度医療センター 八王子)
    • 画像診断学「体表から体内まで-リンパ節を極める-」
    • 戸島篤史(公益財団法人 日本小動物医療センター)
    • 画像診断学「基礎から学ぶ!胸部X線検査Part1-肺炎と肺水腫-」
    • 栗原 学(ノースカロライナ州立大学)
    • 画像診断学「基礎から学ぶ!胸部X線検査Part2-気管と気管支-」
    • 栗原 学(ノースカロライナ州立大学)
    • 腫瘍学「がんの新興検査法を理解して使いこなす」
    • 呰上大吾(東京農工大学)
    • 腫瘍「犬のメラノーマ-標準治療からメラノーマワクチンや電気化学療法まで-」
    • 原田 慶(公益財団法人日本小動物医療センター付属日本小動物がんセンター)
    • 神経病学「疫学プロファイルで完全攻略する神経疾患-MRIの前に押さえるべき疫学的視点を紐解く-」
    • 澤木和貴(ONE for Animals)
    • 軟部外科学「明日の診療に役立つリアルな皮膚再建-かっこいい皮弁ができればすべてが解決できると思っていませんか?-」
    • 市川美佳(日本動物高度医療センター 川崎本院)
    • 軟部外科学「身近に存在する緊急手術!甘くみてはいけない子宮蓄膿症-初期対応から退院まで-」
    • 手塚 光(TRVA動物医療センター)
    • 軟部外科学「ここで差がつく!開腹・閉腹の7つのポイントとバリエーション」
    • 松本宗能(苅谷動物病院グループ 三ツ目通り病院 外科・整形外科センター)
    • 眼科学「眼科手術の基礎+眼瞼の手術など」
    • 三輪幸裕(あいち動物眼科)
    • 眼科学「一般診療で行う眼科手術-眼球摘出手術、シリコンボール挿入手術など-」
    • 小野 啓(パル動物病院)
    • 眼科学「眼科エマージェンシー」
    • 三輪幸裕(あいち動物眼科)
    • 歯科学「間違えやすい乳歯遺残の対処と、歯の数に関するトラブル対処」
    • 戸田 功(とだ動物病院 東京犬猫歯科)
    • 歯科学「いつ抜歯するの?今なの!?-歯周病・破折など抜歯のタイミングを考える-」
    • 奥村聡基(パーク動物病院 愛知動物歯科)
    • 歯科学「歯科処置の時に歯科X線って必要?-歯科X線検査の必要性と撮り方について-」
    • 戸田 功(とだ動物病院 東京犬猫歯科)
    • 循環器病学「心臓バイオマーカーの在り方とACVIMステージBの僧帽弁閉鎖不全症を考える」
    • 竹村直行(JBVP会長、日本獣医生命科学大学)
    • 内科学「禁忌を知る-内科疾患のケーススタディ:免疫抑制剤療法など-」
    • 福島建次郎(どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター)
    • 内分泌学「今こそ学び直し!病態から学ぶ犬と猫の糖尿病」
    • 森 昭博(日本獣医生命科学大学)
    • 内分泌学「今こそ替え時!糖尿病の管理で治療の変更を考える時」
    • 森 昭博(日本獣医生命科学大学)
    • 肝臓病学「犬と猫の肝疾患-SAMeをもう一度おさらい-」
    • 石田卓夫(JBVP名誉会長、赤坂動物病院)
    • 麻酔学「麻酔中のトラブルシューティング・ケーススタディ-麻酔管理の失敗例や成功例をディスカッション-」
    • 飯塚智也(日本動物高度医療センター 名古屋病院)
    • 小島一輝(日本動物高度医療センター 川崎本院)
    • 救急医療「救急はABCDじゃなかったの?-Eの異常- PART1」
    • 塗木貴臣(TRVA動物医療センター)
    • 救急医療「救急はABCDじゃなかったの?-Eの異常- PART2」
    • 中村 俊(どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター)
    • 救急医療「ナイトカンファレンス 若手による若手のためのリアル救急症例ディスカッション」
    • 岡田夏樹(VCA Japan合同会社 さがみ中央動物医療センター)
    • 塗木貴臣(TRVA動物医療センター)
    • 林 幸太郎(京浜どうぶつ医療センター)
    • 溝口俊太(ワラビー動物病院グループ)
    • 栄養学「複数の疾患を持つ症例への栄養的アプローチ」
    • 石井千絵(ロイヤルカナン アジアパシフィック)
    • 感染症学「臨床現場におけるインターフェロンの活用戦略」
    • 下田哲也(山陽動物医療センター)
    • 寄生虫学「“珍しい”で済ませない!いま知っておきたい寄生虫症の最新トピック」
    • 常盤俊大(日本獣医生命科学大学)
    • エキゾチックアニマル医学「EBMで考えるウサギの泌尿器-基礎編-」
    • 村上彬祥(大相模動物クリニック/東埼玉犬猫エキゾチックアニマル総合診療科)
    • エキゾチックアニマル医学「EBMで考えるウサギの泌尿器-治療編-」
    • 村上彬祥(大相模動物クリニック/東埼玉犬猫エキゾチックアニマル総合診療科)
  • その他のプログラム分野:
  • 愛玩動物看護師・ACS、獣医師・愛玩動物看護師・ACS共通、ランチョンセミナー、実習、ポスターセッション、市民
  • 詳細:https://jbvp.hisync.online/