JVMNEWSロゴ

HOME >> 開催案内 一覧 >> 個別情報

■京都市動物園「野生動物学のすすめ2025」

| 前の記事 | 次の記事 |

  • 期日:2025年4月12日(土)~13日(日)
  • 場所:京都市動物園
  • 詳細:https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/event/20250326-79931.html
  • 内容:
    • 「きょうと☆いのちかがやく博物館」連携園館ワークショップ
    • [京都市動物園]動物園でフィールドビンゴ
    • [京都府立植物園]京都の森で在来種をさがしてみよう
    • [京都水族館]ペンギンに成長足あとスタンプを作ろう
    • [京都青少年科学センター]顕微鏡を使って水中生物の世界を見てみよう
    • [きょうと生物多様性センター]ドングリを使ったワークショップ
    • [京都市都市緑化協会]オケラのたねを探そう
    • ワークショップ「五感で学んでつくりだそう」新しいペンギンの世界
    • 野生動物保全の現場に関わる人から話を聞いてみよう
    • ワークショップ「うんこの力を調べてみよう!:野菜くずを土に戻すコンポスト実験」
    • ワークショップ「動物の行動観察を体験しよう」(大阪大学×NIFREL)
    • 講演会「動物が土と森を作る」
    • 4月13日(日)13:00~15:30
    • 「動物が育てる森とみどり、たべもの」
    • 大山修一(総合地球環境学研究所・教授)
    • 「森でタネまく獣たち:アジアゾウからツキノワグマまで」
    • 北村俊平(石川県立大学・准教授)
    • ブース出展の概要-野生動物の保全等に取り組むNPO団体などの活動内容を紹介